74 がん患者さん 2016/06/12(日) 11:23:00.24 ID:2GH84a8FI
墓参りのルール
【1】 墓地や霊園などに着いたら、手を洗い清めます。神社などにお参りをする時に手水舎(てみずや/ちょうずや)で手を清めるのと同じ事です。墓地を管理する人や住職がいる場合は挨拶に伺うのも良いでしょう。(本堂がある時は一礼を忘れずに)
【2】 次に手桶に水をくみ、お墓に向かいます。何回も水をくみに往復するのは面倒だからと多くの手桶を持っていくことはしないでください。他の方が使う時に無いと困ってしまいます。
【3】 お墓についたら、合掌礼拝してから掃除を始めます。草むしりや、墓石など綺麗に磨きます。お墓は祖先の家です。年末の大掃除のように隅々まで綺麗にするのと同じように綺麗にして下さい。
【4】 綺麗になったらお供えをします。果物や菓子などの食べ物は、半紙を折って墓石の上に置きます。お供えをしたあとは必ず持ち帰りましょう。せっかく綺麗にしたのに果物が腐って墓石を汚したり、カラスや動物が荒らしてしまいます。花は長すぎると風で倒れてしまい、台無しになっていまいます。短く切って供えるようにしましょう。花立は対になるように持っていきましょう。一つの場合は墓前に向かって左側に供えます。 ※お墓にお酒やジュースをかける事はしないようにしましょう。カビやシミの原因になるので注意