712 がん患者さん 2016/06/14(火) 07:28:21.31 ID:MvpbDFhl0
>>704
私も気になって昨日身近な人にさりげなく墓の話聞いてみたんですけど
先祖代々の墓には継承者夫妻しか入れないしきたりの家は結構多いです
未婚のまま死んだ場合はどうなるのか?という質問の答えは「多分一緒に入れてもらえる」「新しく墓を建てる」「わからない」と様々でした
このしきたりがあるなら当然洋は唐澤家代々の墓を継がなければいけないので新しく墓を建てることはしないでしょう
河野家の墓は継承者以外も入れるようですしそちらに入れてもらったという形なのではないでしょうか
お金があるのに厚史のための墓を新しく建てなかった理由は憶測なんですが…
自分墓語りになりますがうちは墓の敷地がクソデカなので継承者以外の墓も敷地内に建ってます
しかし唐澤家の墓も河野家のように一基しか建てられない規模だとすると
新しく建てる場合は既存の墓から離れたところに厚史ひとりだけを埋葬する形になってしまいますよね
洋と厚子と貴洋は継承者の墓に入るわけですし厚史ひとりだけの墓になるわけです
継承する人間がいないのでいずれ誰も参らなくなるのは 明白
そう考えると河野家の墓に入れてもらう方がいいという話になったのではないでしょうか