3 がん患者さん 2016/06/14(火) 12:29:05.35 ID:JnUEqsRH0
近年の住職について
朝日新聞1995年02月05日 朝刊 1社 027
牧尾良海氏死去
牧尾 良海氏(まきお・りょうかい=大正大学名誉教授・中国哲学、真言宗智山派大僧正、同大学元学長)4日午前6時15分、肺炎のため、東京都港区の病院で死去、81歳。葬儀・告別式は3月10日午後1時から自宅の東京都大田区田園調布本町35の8の東光院で。喪主は長男の住職・良文(りょうぶん)氏。
東京都大田区の区議、教育長などを歴任。
桜坂下の真言宗有慶山延命寺東光院の第18世住職牧尾良海博士は東京帝国大学卒業後、風水研究や儒・佛・道の三教研究等の著作があり、仏教界の若手育成に尽力され昭和12年から数年間、大正大学学長を務められました。
和上の講義を受講された方が町内にもいます。明治初めの神仏稀釈までは
多摩川浅間神社との関わりが深く、北条政子の観音像が当寺に安置されています。
本堂脇にある忠士の碑は世情混乱の幕末期に中原街道で起きた
私刑事件の関係者を弔うものです。
真言宗の開祖は弘法大師空海上人〜高野山、四国八十八か所霊場、京都東寺、
いろは歌、金剛界・胎蔵界曼荼羅・・・
http://park.geocities.jp/salex1947jp/60.html