法廷オフ綜合 (771)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

332 がん患者さん (sage) 2016/10/05(水) 15:43:58.02 ID:ch5BTE1N0

参考までに、セルフ開示をいとわない人向けに東京地裁での閲覧の手順書いておきます

1、持ち物:認め印と1件あたり150円分の収入印紙(印紙は地裁地下の郵便局で買える)
2、地裁14階にある「民事記録閲覧室」に行く
3、備え付けの申請書に以下を記入
・事件番号と原告・被告(事件番号さえ分かれば他は不要かも?)
・申請内容は「閲覧」に○(当事者以外は謄写はできない)
・閲覧者の住所氏名と捺印
・閲覧者はどういう人かの欄に「第三者」
・見る目的(「調査研究」とかでOK)
・見たい時間(30分とか1時間とか)
・見たい範囲は「全部」
記入例が机に貼ってあるのでわかると思う
4、係の人に提出。身分証を求められ、記入した住所氏名が正しいかチェックされるので注意
5、呼ばれるまで椅子で待ちます。15分くらいで準備できるとか明日になるとか言われます
6、資料が準備できたら呼んでくれるので、引き換えに印紙を渡して受け取ります
7、室内で読んで必要ならメモして(写真はNG)、返して帰ります

次のチャレンジャー教徒の参考になればなりよりです