【インターコンシェルジュ】高橋嘉之★4【インターエヅ】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

45 ブランドイメージが著しく汚されたため、同社名での会社設立を断念。 (sage) 2016/09/21(水) 23:18:05.10 ID:667j73HF0

【某教育掲示板にて】(つづき)

?2012年5月下旬以降、『にかい』を中心とした某教育掲示板の神と自称するような
ある意味、掲示板の主のような者からの誹謗中傷・人権侵害的発言による攻撃を受ける。
『経験者は語るさんについて語るスレ』という専用スレッドを『にかい』に立てられ、
『にかい』自身が他スレッドでの私の書き込みらしき投稿を通報させるような
『にかい』という自分のハンドルネームを冠したスレッドまで立てる始末。
なお、私は、防戦のため『経験者は語る・・・』スレにしか投稿はしていなく、他スレッドには一切投稿していない事を明記しておく。
したがって、ステマや成りすましの事実は、この時点では事実無根。

?その後〜2012年年末まで、緩慢な誹謗中傷行為が続くが、
『合同会社エデュケーションコンサルティング』というハンドルネームの者に
『合同会社エデュケーションコンサルティングについて』というスレッドを立てられ、
この中で、誹謗中傷・人権侵害の投稿が続けられ、『にかい』『SSJ48』『代表取締役兼CEO様へ』などが暗躍。

特に『代表取締役兼CEO様へ』ともう一名(←これは、現在開示請求準備中なのでハンドルネームは伏せる)が、
よりにもよって、私のfbなど他サイトの個人情報をわざわざ収集し、それを執拗にコピペしたり、職歴に関する勝手な憶測をかたり、
一番許せなかった行為は、家族の状況(学校名など)を晒す行為を行った。
そこで、場合によっては、本当に法的措置に出ようと考え、法的措置を講ずる旨をスレッド上で謳いつづけるも、お得意の「うそうそ」攻撃に合う。
法的措置宣言はある意味、威嚇の意味もあったが、一向に当方への攻撃がやまない中、一端は、法的措置を実行しようと思ったが、
諸所の事由によりその段階での法的措置の実施は見送っていたが、あくまで牽制という位置づけで、法的措置を講ずる旨の投稿を続ける。
それでも、『にかい』を中心とした者たちの攻撃は続いたため、ここで初めて、成りすまし的な投稿行為を戦略的におこなったが、
やはりID重複により、容易にばれたため、『楽しんでいただけたかな』などのハンドルネームで、ブラフ法的措置で応戦する。

と、同時に、設立準備中であった『合同会社エデュケーションコンサルティング』のブランドイメージが著しく汚されたため、同社名での会社設立を断念。
幸い、2011年6月に別名の株式会社を設立し、休眠状態であったため、
その会社の社名を『株式会社ネクストップ・エデュケーション・コンサルティング』と改名して、稼働させ、HPも同社名に変更した。

本当の裁判・法的手続き・過去の経緯を君たちにも解りやすく解説しておこう
http://megalodon.jp/2013-0921-2201-06/ameblo.jp/casval0115/