【林幹雄】雑談★15【経済産業省】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

246 一般職員 2016/03/30(水) 01:33:38 ID:KZmuF6uE

542 名前:ムジャーヒド聖戦士[] 投稿日:2016/02/23(火) 13:34:22 ID:ranS7NRE0
専門家不在の議論は意味がないどころかかえって有害だという話

「ビートたけしのTVタックル」という番組が各方面で話題になっています。
この番組は賛成・反対にパネリストを分け、特定のテーマについて議論するという構成なのですが、
今回のテーマは「アニメ規制は必要か?」というもの。
特に、性的・暴力的なアニメが犯罪を誘発している可能性についての議論を行うということでした。

【アニメ規制賛成側】に

自民党の土屋正忠議員
犯罪心理学者の出口保行氏
マナー講師の平林都氏
タレントの大竹まこと氏

議論のレベルが低いこともそうなのですが、この番組最大の問題点は犯罪統計や犯罪心理についての専門家がひとりもいないことです。


注意しなければならないのは「犯罪心理学者」という肩書で出演している出口保行氏。
番組を見ながらネットで彼の経歴を調べてみましたが、彼の持っている学位は教育学の学士と修士のみ。
しかも修士課程修了後は公務員としてキャリアの大半を過ごしているため、実質的に研究者としての経歴はゼロに等しい方です。
2007年から天下って東京未来大学という大学で心理学の教授をしているらしいですが、主著論文は教授就任後の7年間で1本もありません。
なぜこの経歴で「犯罪心理学者」と名乗れるのか、良識を疑います。


抜粋。いいゾ~これ
http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/12241970.html


これすき