123 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/10/05(火) 03:56:00.97 ID:Kc0uHm/J0
>>115
市場機構においては、買い手(需要)と売り手(供給)が存在する完全競争市場が前提であって、その活動の一環でお金の移動を伴いまふ
公共財の場合は、誰も経費を負担せずに利用しようとするため(道路を考えたら当然っちゃ当然の話)、需要者はあるが、供給者がいない以上政府による強制的な介入が必要となってしまう(政府が公共財を供給しなければならない)ため、そもそも論市場として成立しないのでふ
皆で共通して使用する公共財において料金を徴収することは困難でふので市場を通じては適切に供給することができないわけでふ
>>122
国債の購入先が日本なので、自国の銀行と政府同士がお金のやり取りをしている訳でふので外部からの圧力がかからない以上、どれだけ借金しようが財政破綻する理由がないのでふ
これがギリシャと日本の財政の大きな違いであり、ギリシャはユーロ単位であって外国の銀行から借りていたために外部(ユーロを使用する他の国の銀行など)からの圧力に屈することができずに財政破綻した訳なのでふが、
日本では円単位でふので外部からの圧力がなく、国内のみで完結しているので外国に頼らずとも借金に関しては何とかやっていける訳なのでふ