政治経済綜合 (322)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

203 一般名無し質問者 2022/07/11(月) 12:53:34 ID:1Qc7dXE40

>>193
デフレスパイラルの典型
物価が下がる→人々は以降も物価が下がると予測する
からの
物価が下がる→実質賃金が上がり失業率が上がる
物価が下がる→名目金利は原則0以下にならないので実質金利が上がり(金を使わなくなり)貸し手が増える一方借り手が減り設備投資や住宅購入が落ち込む
物価が下がる→企業業績が下がる→日本を見限って海外進出/従業員の名目賃金/人員数を減らす→労働者の名目給与が減って消費減(人間は名目で判断する傾向にある為)
→消費が減るので物価が下がる
以下ループ
物価が下がると失業率が上がり、自殺者が増え社会が殺伐とし人間的な生活を諦めることに繋がる
輸入品の価格が下がることによるデフレを良いデフレと言う人もいるが消費の先送りが起きるので結局デフレは全て悪い
利益を価格の引き下げではなく賃上げに回す社会こそがやさしい社会(非ワ)の第一歩