20 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/08(木) 12:35:47.39 ID:lYZOz2pE0
>>14
世阿弥は南朝系の人間なのに北朝の足利義満から庇護を受けたというのはどこか違和感がありまふね
南朝の人間が北朝のトップにこんなに気に入られるのにはどこか裏がある、そうか世阿弥は実は北朝に南朝の情報を垂れ流しにしているんだな!スパイだ!
真偽は不明でふが恐らくこんな感じでしょうね
>>19
公家の経済力が平安時代以降低迷していったことが原因かと思われまふ
平安時代は仮名文字による新たな作風の可能性があり、更には自分の娘を天皇の妃にするべく女性に教養を身につけさせる必要がありました
そのため枕草子や源氏物語のような女流文学が国風文化の一環として誕生しました
しかし時は鎌倉時代となり武士の世の中となったことで天皇や朝廷の影響が小さくなり、教養の意義が薄れてしまいました
そのため女流文学は下火となりました