6 名無しさん@破産CEO 2021/06/24(木) 01:53:30.49 ID:xuv0Jg950
10 :一般スウェーデン国民:2021/06/19(土) 01:16:26 ID:U5PocwfU0
なぜ人工透析患者はたんぱく質を取りすぎてはいけないのでふか?
14 : ◆AbDmhTCTZY:2021/06/19(土) 07:31:49 ID:dfR6bjvw0
>>10
目的は主に2点で、1つは腎機能障害の抑制(腎不全対策)でもう一つは尿毒症の抑制でふ
古くからタンパク質の制限は尿毒症の症状の原因となる窒素代謝産物の産出を抑制することが知られていました
現在では上記作用以外にも代謝性アシドーシスの改善やインスリンの抵抗性の改善、タンパク尿の対策にもなることが分かっていまふ
※酸塩基平衡を酸性側にしようとする状態をアシドーシスといい、これによって動脈血のpHが7.35以下になると所謂酸欠状態になりまふ
原因は体内で酸性物質が上手に排出されない、呼吸によって酸性物質の排出が追いつかず体内で過剰に酸性物質が溜まってしまうというものが考えられまふ
腎不全が代謝性アシドーシスと関係がありまふ