201 一般名無し質問者 2022/03/04(金) 22:59:47 ID:2YZNHf9L0
 非難決議の対応この図わかりやすいですね 
 https://yoshidakenkou.net/post-54182/ 
 ブラジルアルゼンチンは中露に接近的な動きとってたのに非難決議賛成 
 NATOに嫌な思いしたはずのセルビアモンテネグロも賛成 
 タリバン政権のはずのアフガニスタンも賛成(これはソ連→ロシアのほうがNATOより嫌だったからかな) 
 一方で西側っぽい南アフリカとかアフリカの大部分が棄権に転じてますね 
 ケニア代表のスピーチのニュースがあってアフリカでも非難が大勢っぽくみえちゃいますが 
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000246701.html 
  
 GDPベースでは賛成国が圧倒していますが南アジアがブータンネパール以外棄権に回ったことで 
 人口ベースでは賛成より棄権のほうが多いんじゃね疑惑が発生しています 
 ベトナムまで棄権に回るのもミャンマーが賛成に回るのも意外です 
  
 >>179 
 カザフスタンはロシアと表向き友好関係保ちつつも独自路線でってことなので妥当かと 
 キリル文字からラテン文字へ変更しましたし 
 https://www.youtube.com/watch?v=yzNMFXfGk3A 
 イランは米単独VS露なら露の味方でしょうがNATO全体となると独仏とはそんな悪くないですし 
  
 >>197 
 今までは辛うじて冷戦時代の元東側リーダーということで一目置かれベールに隠された面もありましたが 
 今回の件でメジャーリーグは米中二か国だけってはっきりしてしまいましたね 
 今まで山々の介護で神秘路線を発達させた尊師がクロス解散後に化けの皮はがれたかのごとく