352 一般名無し質問者 2022/03/22(火) 01:15:49 ID:lP7dIlIU0
 プーチン氏に重なった「誤算」とは…「失敗国家」と見下し、48時間での政権崩壊を計画か 
 https://www.yomiuri.co.jp/world/20220303-OYT1T50052/ 
 古い記事ですが 
 可能性の一つですが、超大国の専制的指導者がなろう作者並のガバガバな認識と見通しで戦争おっぱじめるとか地獄 
  
 >>348 
 NATOってよりは主要メンバーの米英に嫌な思いってとこですかね 
 NATOにボコボコにされたセルビアは現実のメリット考えてEU加盟志向優先なのか対露非難決議に賛成票投じてます 
  
 >>206 
 亀レスですが仏露間は君主制時代から交流ありますからね 
 フランス料理が一度に出てこないで小出しにするのも 
 寒いロシアでは一度に出さず少しずつ出したほうが客に温かい料理を提供できるっていう慣習の影響受けたり 
 仏露協商とか三国干渉とかで仲良かったり 
 またフランスはNATO加盟国で核保有国なのは確かですが1966-2009年の長期間にわたって離脱していたので 
 ゴリゴリの対東強硬色は薄いですね 
 米国に対してもイラク戦争時に「同盟すれど同調せず」など独自路線ですし(NATO離脱もそういう面が) 
 マクロン自身のパーソナリティとしても夫人と同年代のメルケルやプーチンといった60代終盤の人心をつかむのがうまいという評価もあります