恒心教筋トレ部 (110)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 一般名無し質問者 2022/02/03(木) 18:01:10 ID:5aKVGYql0

筋トレについて内容や効能などの情報を共有するスレなりを
頭も体も動かして健康な生活を

2 一般名無し質問者 2022/02/03(木) 22:12:34 ID:Vbtlcnpc0

これはいい。

3 一般名無し質問者 2022/02/04(金) 09:33:59 ID:pP8dAZl90

座り仕事なので太ももダルダルでふ
どうやって鍛えたらええの?

4 一般名無し質問者 2022/02/05(土) 18:53:22 ID:z5eHN7/H0

>>3
スクワットがいいと思います

5 一般名無し質問者 2022/02/05(土) 19:44:53 ID:v8wXpNWZ0

当方運動不足で最近4kg増えました
体重を落とすには何やるのがいいでしょうか

6 一般名無し質問者 2022/02/05(土) 23:07:11 ID:nEHwF4DU0

>>5
有酸素運動を中心にトレーニングを行い、加えて炭水化物を減らすのが良いと思います

7 一般名無し質問者 2022/02/05(土) 23:18:47 ID:ow0Cj8QZ0

ジムトレーナーや減量成功者から
筋トレで筋肉つけて代謝良くしてから有酸素運動という話を聞きました

8 一般名無し質問者 2022/02/06(日) 14:00:19 ID:HOphanED0

スクワットすると膝関節が痛くなるナリ
傷めず鍛える方法は無いナリか?

9 一般名無し質問者 2022/02/06(日) 15:08:42 ID:u1GqXEdy0

関連スレ
スポーツ学綜合 inバリュケー
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/whitenighit/1624207039/

>>8
慣れてないうちは痛みは伴うでしょう
慣れてくると自然と痛みを感じにくくなるかと思います
参考までに何個か記事を探したので貼っておきます

スクワットによる膝の痛みを予防!正しいフォームを解説
https://tential.jp/journals/knee/knee_pain/023
コラム スクワット、膝の痛みが出たら読んで欲しい記事です。
https://mbp-japan.com/tokyo/karadachosei/column/5044378/
スクワットをしたら膝が痛い?4つの理由や対処法・代わりのトレーニングを紹介
https://retio-bodydesign.jp/columns/article/squat-hiza-itai/

10 一般名無し質問者 2022/02/06(日) 19:19:29 ID:0JEh/UYd0

いきなりやってつらかったら何かに捕まってスクワットしてもいいんですよ

11 一般名無し質問者 2022/02/08(火) 23:14:05 ID:k6VCI1q90

限界まで懸垂しているんですが全然筋肉が付きません
ざっくりとした質問ですが何が問題なのでしょうか
原因はトレーニング内容?栄養?休息?

12 一般名無し質問者 2022/02/09(水) 20:24:32 ID:4toesZeAI

筋肉痛は来てますか?人によっては1日以上タイムラグがありますが筋肉痛が終わるまではトレーニングしないほうがいいです
ポイントなのはトレーニング終了〜筋肉痛発生の間もトレーニングしないほうがいいという事です
そしてトレーニング終了のベストタイミングは大抵限界の数歩前に来てることが多いです
>>11氏は限界までトレーニングをしてるとのことなので、もしかしたらトレーニングを終了するタイミングを早めてみると案外筋肉が付いてくるかもしれません

13 一般名無し質問者 2022/02/09(水) 21:45:31 ID:cWtFIAF20

>>12
ありがとうございます
筋肉痛がないので質か量が足りていないのかなと思います

14 一般名無し質問者 2022/02/10(木) 20:48:54 ID:oFHfjonb0

>>12ですが懸垂を6回×2セットしましたが筋肉痛がしませんね

あと、こんな情勢ですが分かりやすくするためにそろそろトリップを付けてもいいかも
人によってベストな筋トレ方法は変わってくると思うので

15 14 2022/02/11(金) 17:00:12 ID:tg9C5I5X0

これくらいの事ができていい背中と腕を作りたい
https://araki01.com/muscle-training/prisonertraining-pullup/

16 一般名無し質問者 2022/02/12(土) 00:42:44 ID:kfRZ8wVA0

何かあった際に暴力はあった方がええ

17 一般名無し質問者 2022/02/12(土) 07:18:02 ID:WoNpIKbr0

>>16
ただし暴力はNG

18 一般名無し質問者 2022/02/12(土) 09:17:10 ID:SwrIRtPa0

尊師も先日のツイッタハァで相撲強かったとか自分語りしてたから暴力肯定主義なんやろな

何で下半身ってあまり鍛えられないんやろか?

19 一般名無し質問者 2022/02/12(土) 11:58:52 ID:bh7T1JZZ0

>>17
そうやけど飯塚連中みたいなんと事を構えるには体は鍛えておいた方がええ

20 14 2022/02/12(土) 14:20:39 ID:RFFRjvNc0

筋肉痛が来ました
>>12師のおっしゃる通り筋肉痛がなくなるまでトレーニングは控えます

21 一般名無し質問者 2022/02/13(日) 18:50:45 ID:iUDsQWwv0

懸垂って腕に効くトレーニングなんですかね?
胸の側面に効くんですが

>>18
元々下半身は上半身より太く、そして多くの人が鍛え方を知らないからではないでしょうか
当職もよく分かりません

22 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

23 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

24 一般名無し質問者 2022/02/14(月) 16:36:14 ID:sweefsjK0

今日も懸垂してきましたを
週に何回のペースでやれば効率よく筋肉が付くんですかね?

25 一般名無し質問者 2022/02/15(火) 17:05:25 ID:G4K/xMPo0

当職無知無能、重りをつけて懸垂などをしているのですが問題ないやり方ですかね?

26 一般名無し質問者 2022/02/17(木) 01:36:58 ID:dFnVnYGM0

>>24
毎日はあまりおすすめできないですね
個人的には2日か3日に1回程度ですかね
筋肉痛が残るようでしたら無理して負荷をかけたらダメです

>>25
無理のない範囲の加重なら別に問題ありませんを

27 一般名無し質問者 2022/02/17(木) 20:39:27 ID:ycL+hNBo0

>>26
デカン
無理のない頻度でやっていきます

28 一般名無し質問者 2022/02/19(土) 06:15:03 ID:+s93Xmg70

筋トレ学徒は当職だけなのか?

29 一般名無し質問者 2022/02/19(土) 16:18:41 ID:6ybILwmtI

言っちゃあ悪いが勉強と運動を両立できるほど時間とか体力とか恵まれた者がここに沢山おるとは思えん
4月になれば進学関係が落ち着いて時間に余裕が生まれる学生も出てくるだろうけど今はあんまり人来ないと思う

30 一般名無し質問者 2022/02/19(土) 17:41:25 ID:jfVuaWTx0

ガチらなければ1日30分で十分ですを
腕立て伏せ上体起こしスクワット各30〜50回ランニング4kmを目安に
必要なのは継続する意志力です

31 一般名無し質問者 2022/02/20(日) 02:01:50 ID:TlSKJTyp0

5分か10分程度に懸垂をする当職、低みの見物
それなりに時間かけないとダメみたいですね

32 一般名無し質問者 2022/02/21(月) 17:01:50 ID:oGx8rvG00

今日も懸垂をしてきましたを
手の間隔をどれくらい開けるのかで筋肉にくる部位が違ってきますね

33 一般名無し質問者 2022/02/22(火) 21:55:43 ID:AZybQ0Ab0

今日は筋トレできなかった
していないと落ち着かないナリ

34 一般名無し質問者 2022/02/22(火) 22:01:22 ID:/vL1J7wuI

>>33
短期間でも変わるものなんですかね
人間の身体って不思議な事が多い

35 一般名無し質問者 2022/02/23(水) 00:04:41 ID:UaRBVZnz0

どことは言わんが手頃な年会費で使える大学ジムを手に入れたので筋トレ始めてみたいと思う芋なりを
週何回何時間くらいやるのがいいナリ?

36 一般名無し質問者 2022/02/23(水) 15:34:03 ID:m475IsZe0

懸垂学徒です
疑問にお答えしたいと思います

>>34
短期間では変わらないですね
最低でも数か月くらいのスパンで見ないとダメです

>>35
負荷によりますが週1、2回でも効果があるみたいです
https://qool.jp/151581

37 一般名無し質問者 2022/02/24(木) 16:49:07 ID:6X5249qG0

いつも外でトレーニングをしている当職、最近は寒すぎてあまりトレーニングできない
やはりジムに行くしかないんでしょうかね?

38 一般名無し質問者 2022/02/25(金) 23:31:18 ID:YGi58WB40

ウクライナの次は台湾や日本なのは明白なので当職は中国やロシアと戦えるように懸垂する

39 一般名無し質問者 2022/02/27(日) 00:20:12 ID:nY5sUnuL0

腕立て伏せができない人はどうやって腕力を鍛えればいいですか?

40 一般名無し質問者 2022/02/27(日) 00:40:59 ID:mz94towZ0

>>39
単純にダンベルとかの重いものを持ち上げる→下ろすの反復でふかね

41 一般名無し質問者 2022/02/27(日) 17:37:29 ID:tWIe5elB0

懸垂しただけなのに足が疲れる

>>39
>>40
低い所にあるものに掴まって斜めに腕立てがいいです
その状態でダンベルは腕を痛めやすいと思うので

42 一般名無し質問者 2022/03/26(土) 22:49:04 ID:i5s78eYZ0

雨がよく降るから外でトレーニングができないナリね

43 一般名無し質問者 2022/05/11(水) 18:43:36 ID:/78fyMKg0

https://twitter.com/kazuhiro_nikki/status/1524202288814133249
ここにきてプロテインが高騰しているのは何故?円安の影響?

44 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/12(木) 10:04:27 ID:6fcpsgxL0

>>43
輸送コストと原料となる乳製品の高騰が原因だと思われます

45 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/19(木) 11:23:21 ID:3AR8gTzT0

引きこもっていたので再トレーニングを決意
腕立て伏せってなんであんなに面倒くさいんですかね

46 一般名無し質問者 2022/05/19(木) 13:28:25 ID:bH9d+fYR0

筋肉痛を早く治すためにはどうすればいいの?

47 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/19(木) 14:10:04 ID:5pm5Euwe0

>>46
一番いいのは寝る事です

48 一般名無し質問者 2022/05/20(金) 10:13:55 ID:ng7v5D7Si

筋トレ初心者当職、ベンチプレスをやるもバーの重さと長さに翻弄されしっかりと固定キープできない
慣れて筋力をつければ空中で維持できるようになりますか?

49 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/20(金) 14:12:20 ID:GtyZLhSO0

>>48
筋力を付ければ維持できるようになると思いますが、今バーを固定できないとなると重りが重たすぎるのだと思います

50 一般名無し質問者 2022/06/18(土) 00:34:30 ID:K0eJyere0

EMSって週何回何分使えばいいですか?

51 一般名無し質問者 2022/06/18(土) 02:17:22 ID:XglaI41n0

3-4日に1回
2-30分を2セットこなすのがええかも

52 一般名無し質問者 (sage) 2022/06/18(土) 18:51:40 ID:crWUuiDb0

隙自になりますが当方は風呂から出たあと1.5Lのペットボトルをダンベル代わりに1セット10回を3セットやってまふ
家にあるものでできるし半年でそれなりに筋肉がついたので入門としていかがですか?

53 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 11:10:56 ID:Pqv6xR2O0

イオンのトップバリュ、今一番売上が伸びている商品はプロテインと判明
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65997145.html

これって他社のものとくらべてどうなんですか?
価格は魅力的だけどイオンのPBって安かろう悪かろうってイメージで

54 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/07(木) 13:43:49 ID:keZUmD+d0

興味深いですが、人柱をやる分にしては量が多いですね...

55 一般名無し質問者 2022/07/14(木) 18:08:27 ID:fHZQK6i30

皆さん食事はどんなものを接種してますか?参考までに教えてほしいでふ

56 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/14(木) 19:34:09 ID:sOHIAwuf0

>>55
食事にはあまり気を使っていませんが、トレーニング後はコンビニでプロテインを買って飲むくらいです

57 一般名無し質問者 2022/09/16(金) 00:04:28 ID:6J8pKDbq0

大雑把な質問ですが体力をつけるには何のトレーニングが効きますか?

58 一般名無し質問者 2022/09/16(金) 01:26:26 ID:b/ORUuD3I

>>57
HIIT WBっていうエクササイズやれば万事解決やで

59 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/16(金) 05:55:18 ID:O8/7SZt30

>>57
体力と言っても筋力や持久力など、色々ありますが無難に腕立てとスクワットから始めてみてはどうでしょうか
実体験から言えばそこからでも筋力や持久力は付きます

60 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

61 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

62 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

63 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

64 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

65 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

66 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

67 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

68 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

69 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

70 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

71 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

72 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

73 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

74 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

75 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

76 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

77 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

78 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

79 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

80 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

81 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

82 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

83 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

84 一般名無し質問者 2022/12/25(日) 19:24:03 ID:VgyaM5bH0

懸垂学徒ですがぶら下がるので精一杯で腕を曲げて自重を持ち上げられません
ぶら下がるだけでも腕力強化の効果はありますか?

85 一般名無し質問者 2022/12/26(月) 00:01:49 ID:f1Dzp8qT0

握力は確実に付きそう

86 一般名無し質問者 2022/12/26(月) 07:07:50 ID:fEBvLcoU0

ぶら下がり健康器って広背筋が伸びるから腰痛にいいっていうけど逆に悪化するという話もあるしどっちがただしいのかわからん

87 ◆P.Ehx9L4jo 2022/12/31(土) 11:42:10 ID:6ycNTPEE0

>>84
私がやっている囚人筋トレ(プリズナートレーニング)が参考になると思います(アフィ記事注意)
https://okiresi.com/archives/29368699.html

88 一般名無し質問者 2022/12/31(土) 22:31:51 ID:V5p51fMz0

アフィカス記事はせめて魚拓で貼る、それはできるよね

89 ◆P.Ehx9L4jo 2023/01/01(日) 07:38:46 ID:QQoatCCg0

>>88
●はい
すみませんでした
https://archive.md/dlfWI

90 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

91 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

92 ◆P.Ehx9L4jo 2023/01/23(月) 16:42:51 ID:bb9BSS480

懸垂できる回数がなかなか増えないのですが、増やせる方法ってないでしょうか?

93 「南斗のエヴァンゲリオン」作者 (sage) 2023/01/28(土) 09:15:38 ID:cUWSBQnT0

素人は自重よりウェイト・トレーニングの方が効果的です。
ワンパンで壁に穴を開けれるようになるし、氷の飛距離も伸びる。

すぐ溶ける氷は民家へ投げ込むのに最適。(但し防犯カメラが無い方向から)

94 [´・ω・`] 2605:fe80:2100:a105:1::1 ◆P.Ehx9L4jo 2023/02/03(金) 09:19:53 ID:G50qe7St0

寒いと野外でのトレーニングがしにくいので室内向けの道具を使わない、良い感じのトレーニング方法ってどなたかご存じないでしょうか?

95 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

96 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

97 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

98 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

99 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

100 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

101 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

102 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

103 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

104 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

105 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

106 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

107 [´・ω・`] 2605:fe80:2100:a010:6::1 ◆P.Ehx9L4jo 2023/02/11(土) 18:19:05 ID:2xFLHB050

プロテインを摂るタイミングっていつが一番良いのでしょうか?

108 [´・ω・`] 121.164.64.52 2023/02/20(月) 00:59:50 ID:CTxHrTP90

なぜ体操は小柄な方が有利なのでふか?

109 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

110 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱