1
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:35:49 ID:22UaUTeD
	
	
		 ブレーキ踏んでも止まらないしモーターの電源も切れなくなったとか怖すぎる 
 しかも韓国ではEV車の暴走が複数発生してるらしい 
	
 
	
		2
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:36:54 ID:yVujEbQk
	
	
		 安心と信頼のヒュンダイ 
	
 
	
		3
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:39:40 ID:22UaUTeD
	
	
 
	
		4
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:40:27 ID:Qv7Etl4v
	
	
		 日産でもあったなそれ 
 ブレーキのない車 
	
 
	
		5
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:41:29 ID:IGICpZ1Q
	
	
		 すまん今必死に国産EVで同様の事件なかったか調べてるから落とさんでくれ 
	
 
	
		6
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:44:26 ID:22UaUTeD
	
	
		 動画見た感じ事故った衝撃でアクセル全開の状態から戻らなくなってるみたいやな 
 コンピューターがエラー起こした時のセーフティみたいなのつけてないんか 
	
 
	
		7
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:46:18 ID:SEdqLs2L
	
	
		 電気ってだけでそんな変なこと起きるんか 
	
 
	
		8
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:49:37 ID:Csslsmei
	
	
		 EVとかいう爆弾 
	
 
	
		9
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:49:50 ID:22UaUTeD
	
	
		 >>7  ヒュンダイ製がやばいだけ 
 今はガソリン車でもアクセルは電子制御やし 
	
 
 
	
		10
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:50:03 ID:WS7pwype
	
	
		 気づいてから誰かに別れの挨拶くらいはできそうやな 
	
 
	
		11
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:53:11 ID:K9LkZOnJ
	
	
 
	
		12
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:53:56 ID:lxdRr15f
	
	
		 スピードって映画思い出したわ 
	
 
	
		13
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:57:26 ID:fTPFxwqb
	
	
		 ギアをニュートラルに入れたらええんちゃうの? 
	
 
	
		14
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:58:16 ID:yVujEbQk
	
	
 
	
		15
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:59:16 ID:BjYZSUph
	
	
		 技術黎明期は失敗してナンボや 
 試験機に乗るやつが悪い 
	
 
	
		16
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 14:59:41 ID:x840bdAY
	
	
		 日産でもここまでは無いけど似たようなことあったな 
	
 
	
		17
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:00:19 ID:mIpqkZXL
	
	
		 全治6日ってとこか? 
	
 
	
		18
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:00:23 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>3  下道やのに道路がずっと真っ直ぐなとこに驚くわ 
 日本のクネクネした道路やったら3桁行く前にクラッシュしてそう 
	
 
 
	
		19
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:02:00 ID:b2CBz8PO
	
	
		 コワヨカムサニダ 
	
 
	
		20
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:04:51 ID:K4OVNdRu
	
	
 
	
		21
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:09:14 ID:gsIlaxFx
	
	
		 乗ってた2人は無事らしくて草 
	
 
	
		22
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:11:50 ID:IgIizqdF
	
	
		 日本製ってまじ? 
	
 
	
		23
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:13:40 ID:IgIizqdF
	
	
		 >>3  こういう夢見るよな 
 リアルでなったら怖すぎるわ 
	
 
 
	
		24
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:17:50 ID:lxdRr15f
	
	
		 これなんとかして日本製ってことにできないかな 
	
 
	
		25
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:18:13 ID:AGEeXgOF
	
	
		 物理的に配線シャットできないんか? 
	
 
	
		26
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:19:49 ID:jXFOBhjC
	
	
		 20sあたりでなんか焼け切れたような音してんの怖いな 
 安全装置とかないんか 
	
 
	
		27
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:19:55 ID:xYDUdiSw
	
	
		 これもしこうなったらどうすればええんや? 
  
	
 
	
		28
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:22:06 ID:Tq6D0PtW
	
	
 
	
		29
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:23:16 ID:jXFOBhjC
	
	
		 >>27  どうしようもないやろ 
 せめて人のいないところに突っ込むか 
	
 
 
	
		30
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:24:41 ID:mN8z1rBD
	
	
		 >>29  突っ込んで横転ワンチャン屋根ブレーキが正解やね 
	
 
 
	
		31
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:28:23 ID:TqmW0Hjx
	
	
 
	
		32
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:30:46 ID:vYFfTlOP
	
	
		 こわE 
	
 
	
		33
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:32:42 ID:ZidFsvCl
	
	
		 夢で見るやつやん 
 夢はぶつかりそうな隙間通れるけど   
	
 
	
		34
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:33:57 ID:Rcw5SV4l
	
	
		 テスラが暴走した時もソフトのアップデートで対処すると言ってた 
 今回のこれも韓国政府はソフトのアップデートを対策に上げてる 
 でもこんなん見せられたら一段下に手動で止められるような安全装置つけろやって皆思うわけで、コストの問題なのかEVの欠陥なのか 
	
 
	
		35
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:38:02 ID:oabbnayP
	
	
 
	
		36
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:43:38 ID:lxpINl4p
	
	
		 韓国製だから誰も死んでないけど日本車だったら数十人死んでる 
	
 
	
		37
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:45:56 ID:9PFlUVeZ
	
	
		 これは在日ですら買わないわけですわ 
	
 
	
		38
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:52:21 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>34  手動の安全装置言うても結局のところ電子制御になるんやからあんま意味ないんよ 
 それに手軽に起動可能な緊急停止機能なんて誤って起動した時危ないやん 
 かえって事故増えるんちゃうか? 
	
 
 
	
		39
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:54:15 ID:GlWYO4Ic
	
	
 
	
		40
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 15:57:32 ID:Rcw5SV4l
	
	
		 >>38  意味はある 
 制御系を分ければ1回の衝撃で両方壊れるリスクは結構下がるはず 
 停止機能が作動しても急ブレーキ踏んだのと同じなわけだから暴走するよりははるかにマシでしょ 
	
 
 
	
		41
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:04:33 ID:A1x95c8z
	
	
		 どっかショートしてモータ全開になったんやろな 
 電気って怖いわ 
	
 
	
		42
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:05:48 ID:1Sj0QAi9
	
	
		 根本的に構造直さないとだめそう 
	
 
	
		43
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:05:59 ID:T5GBeUY1
	
	
		 サイドブレーキは? 
	
 
	
		44
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:07:19 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>40  意味があるかはさておき 
 ドライバーが間違って起動したら事故に直結しかねない機構なんてリスクの塊なんよ 
 旅客機なんかで複雑な手順が必要かつダブルチェックが必要な体制でもミスは起こるのに 
 年に数件しか起こらない今後更に減るであろう事故への対策として適切ではないわ 
	
 
 
	
		45
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:07:59 ID:yVujEbQk
	
	
		 >>27  ぶつかっていい場所を判断して突っ込むしかない 
	
 
 
	
		46
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:10:02 ID:A1x95c8z
	
	
		 運転席にブレーカー設置しとけよ何かあったらバチンと落とせばええ 
	
 
	
		47
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:11:43 ID:Rcw5SV4l
	
	
		 >>44  事故を回避するために急ブレーキ踏めるようになってるのと同じで緊急停止機能ついてたって良いだろ 
 なんでそんな事故の元みたいな認識なんだよ 
	
 
 
	
		48
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:17:38 ID:K4OVNdRu
	
	
 
	
		49
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:17:47 ID:KgB5nl81
	
	
		 不具合抱えた暴走車が壁面に車体をこすりつけて止まる動画を見たことがある 
	
 
	
		50
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:18:58 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>47  急ブレーキは身体に染み付いた行動の延長やし操作ミスはそうそう起こるもんちゃうやろ 
 別枠で緊急停止機能を設けるってことは一生使用しない人が圧倒的多数派になるんやで 
 何も知らん奴が走行中に興味本位で触ったりうっかり操作ミスしたらアウトとかリスクでしかないやん 
	
 
 
	
		51
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:20:30 ID:cK8slqWJ
	
	
		 状況よく分からんけど横から車ぶつけられてバグって暴走し始めたってことでok? 
 EVって油圧の機械式ブレーキとか付いてないの? 
	
 
	
		52
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:21:19 ID:SL3oPjEU
	
	
		 電源オフに出来ないんか? 
	
 
	
		53
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:21:32 ID:tcQhurgw
	
	
		 名前でDIEって名乗ってるんだから死くらい覚悟しろ 
	
 
	
		54
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:23:06 ID:Rcw5SV4l
	
	
		 >>50  だからなんでそんな自爆装置みたいな認識なんだよ 
 夜間の高速とかじゃなきゃただ止まるだけだろ 
	
 
 
	
		55
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:26:40 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>54  時間帯関係なく後ろに車がいる状態で走行中に急ブレーキで停止まで行ったら普通に追突されるリスク跳ね上がるわ 
 何でこんな簡単なことが分からんのや? 
	
 
 
	
		56
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:34:28 ID:Rcw5SV4l
	
	
		 >>55  ほな電源止めて勝手にスローダウンする機構なら満足か? 
	
 
 
	
		57
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:36:49 ID:SVmVRSj0
	
	
		 普通の車なら全力で制動した力が駆動力より大きくなるようにしてるんやけどな 
	
 
	
		58
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:37:50 ID:MsTJucOt
	
	
		 内燃機関よりは電磁石回す方が安全感はある 
 爆発しないし 
 なおバッテリー 
	
 
	
		59
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:38:15 ID:FyWHRgEL
	
	
 
	
		60
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:42:45 ID:m3AIEWMy
	
	
		 サイドブレーキ的なもんないんか 
	
 
	
		61
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:43:06 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>56  元々稀にしか起こらない事故の対策としてどうかって話をしとるからな 
 スローダウンで停止時に重大な追突事故がほぼ起こらない仮定でも微妙なとこちゃうんか? 
 パニクらずに速やかに再始動出来なきゃ追突のリスクは高いままやし 
 普段使われない機能ってとこがミソやで 
 警告音の止め方分からずオロオロしとる奴とか良く見かけるやろ 
	
 
 
	
		62
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:45:24 ID:MsTJucOt
	
	
		 科学ノ発展ニ犠牲ハツキモノデース 
	
 
	
		63
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:47:25 ID:Rcw5SV4l
	
	
		 >>61  問題なのは暴走した際の対処手段がないことであって稀にしか起こらないから対策しませんはどう考えてもおかしくないか? 
	
 
 
	
		64
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:49:00 ID:DeqFDNZ5
	
	
		 180の暴走するなら180に耐えられるボディにすれば解決や 
	
 
	
		65
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:50:09 ID:EjFFJxE3
	
	
		 追突された人可哀想。一生後遺症残るやろな 
	
 
	
		66
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:55:10 ID:SVmVRSj0
	
	
		 >>63  リスクアセスメント的な考え方としては起こった時の重大度が低けりゃ無視する事もあるけどこんな風に安全直結の問題は対策しないのはありえない 
	
 
 
	
		67
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:56:53 ID:88LjTarR
	
	
		 というか緊急停止ボタンみたいなのないんか 
	
 
	
		68
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:57:53 ID:0dlFf2cl
	
	
		 >>63  言うて本筋の対策自体はソフトウェアアップデートでしとるからな 
 理論上暴走がゼロになることは無いんやから難しいところや 
 別枠の装置をいくら並列化しても壊れない保証なんて無いし 
	
 
 
	
		69
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:58:47 ID:42yRoYPm
	
	
		 自爆装置付いてるガンダムの方が安全だな 
	
 
	
		70
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 16:59:17 ID:88LjTarR
	
	
		 すげぇな 
 安全機構の概念知らんような奴おるんや 
	
 
	
		71
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:03:22 ID:FFmn76E8
	
	
		 キルスイッチとかないの 
	
 
	
		72
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:05:11 ID:IK8IzYNP
	
	
 
	
		73
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:10:41 ID:FyWHRgEL
	
	
		 だいたい電源ボタンとかPを長押しとか何回か連打したら止まるようになってるけど それすらイカレたら意味ないな 
	
 
	
		74
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:17:25 ID:wH04w76X
	
	
		 思ったより大暴走してて草 
	
 
	
		75
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:20:39 ID:jXFOBhjC
	
	
		 >>34  ソフトのアップデートで対策できる問題ってバグなんじゃないの 
 根本的な解決ってハードの冗長化が必要だと思うわ 
	
 
 
	
		76
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:36:50 ID:nqPhvq4j
	
	
		 ヒュンダイってそういう意味? 
	
 
	
		77
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:41:56 ID:wH04w76X
	
	
		 てか運転手上手くね? 
 パニックだったろうに 
	
 
	
		78
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:42:46 ID:tcQhurgw
	
	
		 >>73  ボタンは制御としては欠陥品に該当するという 
 ピン引っこ抜くとかじゃないと 
	
 
 
	
		79
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:46:07 ID:QxWTEDRG
	
	
		 YouTubeだとネトウヨが喜んでコメント書いてるけど問題は製造国云々じゃなくてEV特有のアクシデントって事よな 
	
 
	
		80
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:46:59 ID:Gnd6NBsE
	
	
		 これ死人出なかったの奇跡やろ 
	
 
	
		81
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:48:47 ID:Db95ZhgU
	
	
		 これどうにかして日帝のせいに出来んかな? 
	
 
	
		82
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 17:59:06 ID:SZORANU6
	
	
		 >>14  でも安全装置としてNとDのみのギアあったほうがええかもな 
 駆動関連の一部に機械の部分あったほうが安全やろ 
	
 
 
	
		83
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 18:01:21 ID:IADzIQ6i
	
	
 
	
		84
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 18:01:25 ID:Npif4ppf
	
	
		 よく分からんけどEVって物理的なブレーキないん? 
 全部電子制御してるん? 
	
 
	
		85
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 18:11:32 ID:yVujEbQk
	
	
		 >>50  緊急停止機能といってもモーターが切れても慣性で進むから急停止するわけちゃうし危なくなくね? 
 そもそもフットブレーキくらいは油圧式でエンジン切れても作動するようにするべきやと思うが