1 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 13:53:53.761 ID:CMA3S0tt0
・本当に悪いのは甘いジュース
・果糖飲料がアウト
・野菜ジュースやスポーツドリンクもダメ
・100%ジュースもダメ
・しぼったジュースもダメ
https://i.imgur.com/UJDrBy5.jpeg
https://i.imgur.com/6ywGo3x.jpeg
https://i.imgur.com/pmXEKfk.jpeg
https://i.imgur.com/iPbuFOW.jpeg
https://i.imgur.com/tOTb7cb.jpeg
https://i.imgur.com/4PL1YLA.jpeg
7 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:55:17.428 ID:5xagoZ9kN
100%ジュースでもダメなんや
8 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:55:32.714 ID:1GLwWkY7l
ミタパンもPIVOT出てんのか
10 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:55:52.314 ID:TqJ/DS5e.
酒のほうがスポンサー多くない?
11 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:56:04.515 ID:9clAyM5iN
緑の背景なのに緑の服着るな
14 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:56:24.853 ID:1VTbEFST0
どっちもやろ
15 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:56:45.732 ID:TjIFhbk6h
嘘くせえ〜
16 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:56:58.049 ID:B7rwRWxgx
酒が悪いのは事実やろ
17 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:57:01.564 ID:eJHat79nL
グレープフルーツサワーめっちゃ飲む
19 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:57:24.951 ID:vLUllJgsu
水以外体に悪いでええやん
20 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:57:26.047 ID:N71.M2/XQ
具体的な数値で語れよ
21 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:57:28.990 ID:dB5bZhvno
焼酎をメロンソーダで割って飲むとこあるよな
22 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:57:32.986 ID:aWthANuz2
このおっさんは誰だよ…
24 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:58:09.981 ID:Ycnn8/0CQ
でも金バエは酒で肝臓ぶっ壊したぞ
25 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:58:14.072 ID:thtdGIlps
なんで液体になるとあかんのや
吸収が速すぎるとかなんか
26 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:58:26.390 ID:TAem/WOep
酒がやばいのは依存性やしな
毎日甘いジュース飲むやつなんておらんやろ
27 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:58:39.858 ID:xj7UJRvJg
いうほどテレビで酒は肝臓に悪いってやってたか?
28 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:58:47.327 ID:J29DobT/Z
梅酒はセーフ?
29 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:59:00.164 ID:e08QGj/o8
砂糖業界ってアメリカで半世紀にわたり科学研究結果に介入しまくって「体に悪いのは脂肪」って結果を捏造しなくった実績があるのでね
おかげでアメリカ人は今も無駄に低脂肪の食べ物選んで糖分で死んでる
砂糖業界、健康リスクの科学的論議を操作 有利な研究支援か
https://www.cnn.co.jp/fringe/35089130-2.html
30 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:59:03.768 ID:H.4icJ.jh
医者A「プロテインは身体に悪い」
医者B「プロテインは身体に良い」
31 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:59:18.118 ID:tSy.4EeCT
酒と清涼飲料水どっちが太いスポンサーなんや
32 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:59:29.513 ID:aJnCr3GEf
じゃあなんで忖度の必要が無い医者までそんな大事なこと話さないんだよ
33 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 13:59:58.740 ID:MflwhiD0c
汁の何がダメなのか解説せえやゴミカスイッチ
35 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:00:24.063 ID:J9dtAaQS8
ネットの言うことなんて信じないよ
テレビのことしか信じない
38 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:00:30.359 ID:CMA3S0tt0
>>25
そういうことらしい
液体だと果糖のまま届くからアウト
https://i.imgur.com/THT13pP.jpeg
https://i.imgur.com/PYA3hOA.jpeg
https://i.imgur.com/m6QXIHl.jpeg
https://i.imgur.com/kMmCYzM.jpeg
39 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:00:36.391 ID:e08QGj/o8
最近でこそバレてきたけどこの半世紀「糖分は脳の栄養」みたいな嘘を全世界の人が信じて毒を飲みまくってたという事実
米国砂糖業界、不利な健康リスクデータを半世紀も隠蔽?
https://diamond.jp/articles/-/153328
40 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:00:37.691 ID:L6QwrGqEX
コーラ大好きエッヂ民悲報
41 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:00:45.894 ID:rDIgSRlCZ
コーラとか角砂糖17個も使ってるしな
42 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:01:11.704 ID:4EvXtNXte
割と前から血糖値スパイクの原因とか言われてなかった?
44 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:01:22.477 ID:ZurPtVOP1
甘いお酒はダブルアウト?
45 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:01:34.581 ID:fsInXy3LD
ビール飲まないけどジュース飲むワイ死亡
ま、こんなのわかってたけど
47 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:01:44.068 ID:gDeJ4D0Uc
健康にいいと思って野菜ジュース毎日飲んでたらブクブク太って焦った時期あったわ
48 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:02:11.372 ID:RHGPGtQSb
1枚目の字なんだこれ……
49 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:02:13.257 ID:d.RIDpU42
水しか飲んでこなかったワイ大勝利
50 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:02:20.942 ID:9FYW0f3ak
エビデンスは?
51 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:02:23.885 ID:AfztSFsow
最近「糖化」の広告よく見るけど
流行りなんかねこういうの
53 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:02:33.041 ID:uKdRbJS3W
どういうメディアなん?これ
https://pivotmedia.co.jp/
55 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:02:49.256 ID:3ULfxjmyz
そんなあれもダメこれもダメってんなら肉もダメだろ
58 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:03:36.453 ID:dmkLqpK7N
ほえ〜飲み物は水牛乳コーヒーだけのワイ無敵やん
甘い飲み物20超えてから無理やわ
59 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:03:42.915 ID:03ndoxsyc
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/56991
追跡期間中央値20.9年、6.8%が1日1杯以上の砂糖入り飲料を摂取
追跡期間中央値20.9年間において、207例が肝がんを呈し、148例が慢性肝疾患で死亡した。
ベースラインでは被験者の6.8%が1日に1杯以上の砂糖入り飲料を摂取しており、3年フォローアップ時では13.1%が1日1杯以上の人工甘味料入り飲料を摂取していた。
砂糖入り飲料摂取量が1日1杯以上の人は同摂取量が1ヵ月3杯以下の人と比べて、
肝がんリスク(18.0 vs.10.3/10万人年[傾向のp=0.02]、補正後HR:1.85[95%CI:1.16〜2.96]、p=0.01)、
慢性肝疾患死リスク(17.7 vs7.1/10万人年[p<0.001]、1.68[1.03〜2.75]、p=0.04)がいずれも有意に高かった。
一方で人工甘味料入り飲料摂取については、1日1杯以上の人は1ヵ月3杯以下の人と比べて、肝がんリスク(11.8 vs.10.2/10万人年[p=0.70]、
補正後HR:1.17[95%CI:0.70〜1.94]、p=0.55)、慢性肝疾患死亡リスク(7.1 vs.5.3/10万人年[p=0.32]、
0.95[0.49〜1.84]、p=0.88)のいずれも有意な増加がみられなかった。 ←
😊
60 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:03:46.744 ID:LlDhjkjBR
エッヂャーはゼロコーラ派だから大丈夫
61 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:03:55.732 ID:TElgHoUMp
むいたオレンジと絞ったオレンジなにが違うんや??????
62 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:03:58.745 ID:k/uS2snE4
データで証明して欲しいんですが
63 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:04:09.405 ID:PNUxd53a9
定性的な話しかしないやんこのおっさん
64 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:04:18.543 ID:5uO5G7Z/J
酒も飲まんしジュースも飲まん
お茶と牛乳だけでええわ
65 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:04:21.831 ID:keLqtWlD3
麦茶はセーフか?
67 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:04:57.082 ID:3H3ItIH13
これ脂肪肝だけの話でアルコール性肝炎は別やぞ
69 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:05:11.369 ID:CMA3S0tt0
スポンサー
・酒が悪なのはまぁ分かる
・酒は年齢制限もあるしいろいろ言われるのは許す
・でも全員飲めるジュースでも言ったらただじゃおかないぞ????
そういうことなんやろね
70 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:12.132 ID:4EvXtNXte
>>59
人工甘味料は腎機能に負担かけてるって話もあるけどどうなんやろ
砂糖よりはマシなのは間違い無いけど
71 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:24.493 ID:fG7lr5.2I
健康番組見てトマトとか納豆買い占める奴と思考回路変わらんやん
72 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:24.979 ID:nGlQbRSmT
ワイがガキやった大昔から小学校のポスターや保健新聞で「ジュースの飲みすぎは毒!」って注意喚起されまくってきとったけどな
アメリカ人は甘いジュースを日本より1.5倍以上デカいコップで飲みまくっとるから そら早死にするわ
ワイはジュースとか気持ち悪くて250mlくらいまでしか飲めん
73 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:31.325 ID:pPvaaan3a
何で酒は肝臓に悪いって言ってよくてジュースだけはダメなんや
74 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:32.960 ID:jTtpIarj2
健康の不安を煽って金稼ぐ奴ら取り締まれよ
76 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:37.156 ID:qAIc25BPO
ストロングゼロとか甘チューハイ飲む奴は
ビール飲む奴より即座に体壊れる
これはガチ
77 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:40.756 ID:pQuW7Xt/.
ジューシーな果物もあかんってことか?
78 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:41.257 ID:UMFhn/75D
ペプシゼロしか飲まんワイの勝ちってことか?
79 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:44.718 ID:D4eCaMKNX
いやそもそも酒自体アルコール抜きにしても糖分バカ高やろがい😅
80 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:45.285 ID:tSy.4EeCT
まあ内臓云々の前に甘い水ってほんま笑えるくらい太るから飲まないに越したことはない
81 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:05:46.626 ID:2FQP50CRN
ワイジュース飲まん
お菓子食べん
週4ジム
でこれなんやが何がおかしいんやろ
https://i.imgur.com/YqabRzX.jpeg
82 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:47.680 ID:UwA7YdJ2a
酒より甘いジュース飲んでるやつの方が多いやろどうすんの
83 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:05:47.843 ID:156b4FUT6
ミタパンってフジ辞めてたんだ
84 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:03.880 ID:EoA2bO/3G
つまり毎朝ミキサーとかでジュースにして飲むのは身体に悪いってこと?
86 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:08.341 ID:jAVybKb1I
アルコールより悪いは無いわ
糖尿病は知らん
87 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:13.492 ID:2Qsm.6aXP
向いたオレンジと絞ったオレンジどう違うんや、絞るとなにか変化するのかね
89 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:21.361 ID:I87LSDdXj
酒のスポンサー「…」
90 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:30.621 ID:UyaNr6b91
さらしぼ
93 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:37.661 ID:ZArwUCpNb
ゼロカロリーしか飲まん
94 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:06:38.250 ID:K7r902pNY
トマトジュース毎朝飲んでるワイはアカンのか?
根拠はなによ
97 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:07:13.734 ID:CMA3S0tt0
>>73
酒は年齢制限もあるし悪役されてもまぁ許せるんやろ
でもジュースは全人類が対象やからそれも悪役にされたらテレビ業界には金払わなくなるやん
98 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:07:16.650 ID:fG7lr5.2I
>>53
初めて見たけど色々手出してる割にどれもそれなりに再生数稼いではおるんやな
菊池雄星も語ってて草
99 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:07:28.875 ID:uXbPSEgRI
ワイは散々アホな酒アンチに対してもっとやばいジュース飲むなって言い続けてきたのに
100 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:07:35.413 ID:fsInXy3LD
ピボット知らん奴おるんやな
有名だと思ってた
102 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:07:55.458 ID:tSy.4EeCT
ガブガブ飲めちゃうのがほんま良くない
103 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:08:03.292 ID:t8JGdi1xB
コーラ飲んでる豚WWYWWYWWYWWYWWYWWYWWYWWYWWYWWW
104 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:08:10.657 ID:ZArwUCpNb
ソーセージの危険さももっと周知させるべきやな
105 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:08:23.038 ID:mqsY3qdy7
pivotってこんな内容流してるのかよ
プロスポーツ選手結構出てくるから見てたのに
107 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:08:35.321 ID:0XiAgiHbQ
スイカジュース飲みまくってるワア無事死亡
109 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:08:50.161 ID:iNQ8vsUzt
このシリーズ聞き役がわざとらしいんだよな
110 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:08:50.527 ID:W7zSvKclx
pivotかこれ
筋トレ系だけ見てるわ
111 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:03.193 ID:fG7lr5.2I
飯に関しては全部量の問題やからヤバい言われるもんがどれだけ食うとアカンのかくらいは自分で計算しろよ
毎日ガバガバジュースだの酒だの飲む奴が健康なわけないやん
112 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:05.625 ID:HMTMHKVmg
酒にしてもジュースにしても飲み過ぎは身体に良くないって当たり前やん
113 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:06.374 ID:/iXLv9Jlf
誰やねんこのメガネ
115 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:11.971 ID:CZUE01prz
>>87
100%オレンジジュース一杯にはオレンジ3〜4個分くらい入ってるんや
食べてたら摂取できない量の糖を一気に飲んじゃうからよくないってことやね
116 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:13.673 ID:jAVybKb1I
リンゴ酢いいと思って買ったら果糖入れりのクソ商品買ってたわ
118 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:16.313 ID:tSy.4EeCT
トマトジュースはちゃんと選べばほんま味方やで
119 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:38.183 ID:ws.j.a4E2
酒もジュースも一滴も飲まないのがベスト定期
121 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:45.790 ID:3H3ItIH13
>>87
動画では消化スピードの違いって言ってた
液体やと果糖が小腸からすぐに吸収されて肝臓に届くから負担がデカくなるらしい
122 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:09:49.131 ID:ArVgARteH
糖度が高いのでしょうね
123 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:00.714 ID:dcgi/oXCc
ペプシゼロ飲むわ
124 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:08.060 ID:wV10oKa9M
>>26
アルコールより砂糖の方が依存度高いぞ
砂糖は甘いものじゃなくても料理によく使われるから自覚しづらいだけで
125 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:11.352 ID:N4Zv3D5s1
っぱゼロカロリーよ
127 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:14.032 ID:LJcwXBR3E
野菜ジュースあかんとかどうやって栄養とればええねん
128 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:14.676 ID:Fe7Q5tCfy
糖度が高いのでしょうね
129 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:24.137 ID:dDjFP7.L9
ジュース嫌いじゃないけど喉乾いたときにがぶ飲みするならお茶のほうが圧倒的にうまいと思う
食事に合うのもジュースよりお茶だしあんまり飲む機会ないよな
130 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:40.470 ID:fEKbS8s9m
紅茶に馬鹿みたいな砂糖入れて飲んでるぞ
怖いか?
131 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:10:59.903 ID:UJ1Sr.yTa
ワイは酒を我慢するよりジュース我慢する方が耐えられんわ
何日間も我慢して飲むジュースは酒の100倍美味いもん
132 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:11:03.417 ID:IpLON7iQc
ケーキとジュースならケーキにすべきなん?
133 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:11:18.890 ID:WOCuvIgFa
カフェインはどうなの?
お茶とコーヒー飲むのやめられんのだけど
136 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:12:14.562 ID:CZUE01prz
食物繊維が神性能なんだよな
ジュースはそれがなくなるのがあかん
食物繊維豊富なもん食っとけば楽に健康になれる
137 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:12:17.206 ID:588vP/xEL
酒を飲んでるからあいつは病気がちだとかほざいてるジュースがぶ飲みデブがいるんやけどこれ伝えたらどういう顔するんやろか
138 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:12:21.050 ID:wDgPmMDZY
今日の酒部か?
かんぱい🍻
140 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:12:29.003 ID:6cKm1PoiR
エナジードリンク常飲してるやつ軒並み肝臓悪いよな
141 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:12:29.947 ID:PkV/gJyUj
エナドリとかいう人体破壊飲料
144 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:13:13.984 ID:2Bmpu1rbV
コーラとコカコーラゼロならどっち飲むべきなの
146 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:13:26.643 ID:YM.tvMp7U
このスレ見て今後は水と果物だけ摂取して生きることにしたわ
147 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:13:34.340 ID:qKufkmDPY
トランプ「ダイエットコーラならいくら飲んでも大丈夫だぞ」
149 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:13:40.423 ID:W7zSvKclx
>>105
pivotのメインはむしろ金融とか投資とかそっち系やと思う
その合間にスポーツや筋トレ健康とかやってる
152 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:10.464 ID:2mw3/4.QI
甘くない野菜ジュースは?
153 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:11.264 ID:Naibq1PCh
大量摂取してたらどれも等しくあかんやん
155 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:18.900 ID:.ItyMRk2W
酒もスポンサーやろが
156 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:24.359 ID:nGlQbRSmT
人間の本能的に目の前に置かれた30個くらいの角砂糖とか甘いみかん15個とかを見ると「全部食べるのは無理」と拒否反応を示す
でもキンキンに冷やして液体化すると意外と簡単に摂取できるんや
同じ量でもぬるいと甘ったるく感じてしんどいけもキンキンに冷えてるといける
157 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:24.843 ID:hze41me9b
コーラゼロなら安心やな🥴
158 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:27.584 ID:fG7lr5.2I
偏食と睡眠不足は割とお手軽に身体ぶっ壊せるよな
ある意味コスパがええんやろな
159 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:39.379 ID:53eTPI.rO
プロテインとエナドリ漬けのワイ死亡するんか?
160 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:40.321 ID:/DZXGO8V.
糖も肝臓で代謝するからか?
162 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:45.721 ID:XRG3yZolI
ほなスイカなんて食えんやん
163 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:46.572 ID:6SAQO/zJj
最後の画像であっ...ってなった
164 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:14:55.923 ID:ISnoKdDdD
酒もスポンサーやんけ
166 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:15:00.635 ID:pcaszIePH
いい大人が日常的に甘い飲み物を飲むって思想がデブ過ぎやろ
169 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:15:10.504 ID:YZ00e/eXN
ほなカフェオレは大丈夫か
170 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:15:14.949 ID:uZGj5FDqK
何百年後かには中世のトンデモ料理みたいなのにソーセージとかも入るんやろなぁ
171 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:15:17.917 ID:UKGsSRx6O
栄養士に野菜ジュース飲めって言われたぞ
173 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:15:31.592 ID:fG7lr5.2I
>>146
前に飯食わへん言うてた変な弁護士?おったな
確かちょいちょい食うてるとこ目撃されてたってオチやったけど
175 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:01.994 ID:4EvXtNXte
フルクトースって単純に単糖類だから吸収スピード早いんよね
ブドウ糖よりも肝臓に対する負荷が大きいのは知らなかったけど
176 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:09.062 ID:ZXsLX19ax
イッチ参政党に投票してそう
177 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:11.261 ID:xwgFvGD1R
砂糖を分解したのがアルコールだからどっちも同じだろ
179 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:28.063 ID:1HYDPZPST
この話もどうせ嘘なんやろ
182 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:46.842 ID:2Mu47LK/I
スポンサーで言えば酒関連の方に配慮するやろ
183 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:47.693 ID:/xdcwMeaj
じゃあ甘い酒が一番最悪やん
184 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:16:56.354 ID:wW.XyD5S3
果糖って急に言い出されたけどなんなん?
果物の糖分はむしろ良いみたいな風潮あったやん
186 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:11.167 ID:/eBbEUI4m
刑務所おったとき酒なんかより甘い物に飢えるから事実
187 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:14.573 ID:WPDzWBopI
もうちょい具体的な話しろよ
189 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:24.614 ID:qQuh7R5j3
飲み物が吸収早いのはそうやけど酒よりジュースは嘘だろ
どっちも飲まない方がいいが正解
190 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:37.274 ID:B0V.y9mhQ
砂糖と果物入ってない野菜ジュースはどうなん
191 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:42.346 ID:DJ55wvJLf
太りたくてコーヒー牛乳とかコーラ飲みまくるようにしてるんやがアカンか?
192 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:48.017 ID:AsxQVZWoh
水が1番身体に良いのは不変なんだよな
その通説さえ変わなければええわ
193 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:49.151 ID:r5E/bUVAV
🦐🕺が無い動画のスクショじゃソースにならんわ
195 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:17:57.906 ID:nzg5K5GZd
エナドリ飲む人ってなんでエナドリなん?
コーヒーじゃあかんの?
197 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:18:31.687 ID:dl4t3RmJn
スポンサーは酒のが遥かに強そうやけど??
201 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:18:58.730 ID:iE576h.vf
適量でおさえる事のできない馬鹿があまりに多いから酒はあかん
202 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:18:58.979 ID:r4JhG2DyW
ハセンこんなところにおるんか
204 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:19:18.781 ID:wDgPmMDZY
ワイ「水と酒しか飲みません」←どんなイメージ?
205 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:19:19.265 ID:4EvXtNXte
ジュースがよくないのは製造工程の中で繊維質を除けてるからやろな
209 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:19:41.250 ID:fG7lr5.2I
とにかく○○が危険って話が出たらどれだけ身体に入れたらアカンのかってとこまで見るとええ
食い物やとバナナが危ない!って有名なネタがあるけど一度に480本食うと健康被害出るからみんなも食べ過ぎには気を付けてな
212 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:19:54.700 ID:LX8SGMw8b
でも夏はカルピス飲みたくなるよね
213 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:19:57.750 ID:TYc52OQDJ
おいおいエビダンスあるのかこれ?
214 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:19:58.576 ID:3H3ItIH13
>>179
肝臓脂質代謝のエピゲノム制御に着目した果糖誘導性脂肪肝とその予防に関する基盤研究
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K02073/
果糖が脂肪肝誘発するって研究はある
215 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:20:11.845 ID:0N2Gd8ORV
ふむそれではジュース版金バエを連れてきてください
218 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:20:36.945 ID:vjZttvceo
ジュース飲まないのが健康に良いのは当たり前やから信じる奴が居てもええんやけど
ジュース過剰に拒否するのに別の身体に悪い飲み物はガブガブ飲んだり水素水とかにハマるから困る
220 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:21:08.779 ID:PMXaMNv/P
酒が良いわけではないやろ
221 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:21:20.066 ID:o9r/hdeGK
酒も良くないやろ
222 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:21:29.401 ID:MiXup43eJ
スムージーならええんやろ
223 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:21:38.603 ID:4EvXtNXte
アルコールはそら最も有害な食品なの決定している王者なんやから一々言及されないよ
224 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:21:52.249 ID:TXV0CHW0K
野菜ジュース民もアウトかこれ
225 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:21:52.550 ID:r3NDToDIE
もうじゃあ何も飲まず死んだほうが良くね?
227 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:22:02.887 ID:hNo0RnXAE
フルーツセーフで絞ったらアウトはおかしいやろ
口の中に入ったら同じやん
228 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:22:04.707 ID:DJygsnvTI
普段から水お茶コーヒーだけ飲んでるワイは正しかったんやな
229 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:22:07.089 ID:HYzwvwyQt
AIに動画要約してもらった
この動画では、肝臓専門医である小方哲氏が、肝臓の健康と、特に増加している脂肪肝について解説しています。
•
肝臓の役割と脂肪肝の現状: 肝臓は体内最大の臓器であり、代謝・解毒・免疫といった重要な役割を担う**「沈黙の臓器」**です。自覚症状がないまま進行し、現在、成人の3人に1人が脂肪肝と推定されています。特に、肥満でない人や、お酒を飲まない人の脂肪肝が急増しており、これは世界的な問題です。脂肪肝は肝臓の細胞に脂肪が溜まる病気で、進行すると脂肪炎(肝臓の細胞が壊れ始める状態)から肝硬変へ移行し、糖尿病や心血管障害、がんといった他の生活習慣病のリスクを高める「上流」の病気とされています。
•
肝臓にとって最大の毒は「甘いドリンク」: 肝臓にとって最大の毒はアルコールではなく「甘いドリンク(加糖飲料)」果糖が、液体として速やかに吸収されることで、肝臓を直接攻撃することがその理由です。果物をそのまま食べる場合は、小腸で果糖が変換されるため問題ないとされます。
•
脂肪肝の改善・予防法: 最も重要なのは**「甘いドリンクをやめる」**ことです。脂肪肝の炎症(脂肪炎)の改善には、体重を7%減らすことが科学的に証明されています(例:70kgの人で約5kgの減量)。 日常の習慣として、以下が推奨されています。
◦
飲み物を水、お茶、ブラックコーヒー、無糖炭酸水にする。
◦
ご飯、パン、麺、間食などの糖質を半分に減らす(完全にゼロにはしない)。
◦
食物繊維(野菜)の摂取量を2倍にする。
◦
タンパク質を毎食20g摂取する。
◦
加工食品(加糖ぶどう糖液糖入り食品)をなるべく減らす。
◦
1日10分以上の筋トレをする。 これらの習慣を取り入れることで、20代の健康な肝臓を取り戻すことが可能であると述べられています。
230 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:22:12.260 ID:AsxQVZWoh
食べ物は身体にいいものだけ食べるとか金と手間かかるからキツいけど飲み物は水が1番だからありがてえわ
232 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:22:36.742 ID:viQGkbhaI
マジかよ…ジュースやめて酒飲むわ…
233 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:22:40.534 ID:MeskrQ7WR
ハセンの顔草
235 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:02.298 ID:KudF8wwgN
チャッピーがジュースより酒の方が“桁違いに”悪いって言うてるけどどっちが合ってる?
236 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:06.225 ID:rWaSDToYB
果糖ぶどう糖液糖は腎臓にも悪いしな
237 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:18.742 ID:3H3ItIH13
>>224
美味しくするために果糖ドバドバ入れてるのはやっぱアカンみたいやな
野菜しか入ってないクソマズイ野菜ジュースなら果糖ほとんど入ってないからええらしい
239 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:26.862 ID:ezfdFHt4E
酒のスポンサーはどこ行ったんだよ
ジュースより酒のCMの方が多いやろ
240 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:33.847 ID:fG7lr5.2I
昔っからジュースのなかにはこんだけ角砂糖入ってますよ気を付けましょうって画像が出回っとるんやから別に隠された真実でもなんでもないねん
241 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:40.734 ID:MKGciYEVJ
極端に摂取すんのがアカンのであって
なんでも程々に飲み食いしたらええねん
242 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:40.856 ID:/iXLv9Jlf
ワイは水道水に氷とポッカレモン入れて飲んでる
たまに飲む炭酸水がごちそう
243 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:41.662 ID:MeskrQ7WR
ライム絞ってもあかんの?
245 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:47.031 ID:MeskrQ7WR
レモンとか
246 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:23:58.831 ID:ewHk6JRJe
適量なら酒、野菜ジュース
毎日飲んでも大丈夫だろ
248 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:04.384 ID:nGlQbRSmT
>>227
その理論やと全ての調理が口に入れれば同じやんとなるで
加熱 絞る 寝かす みじん切りにする 全て意味があるんや
250 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:16.036 ID:nzg5K5GZd
酒については次回語るみたいやな見た感じ
251 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:28.382 ID:P6KefbLP6
実際どうなんだろ
タバコはめっちゃ害があるの分かるけどさ
酒はそうでもないのかな?
252 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:28.651 ID:uXbPSEgRI
合成甘味料がどう体に悪いのかはわからない
253 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:38.898 ID:MeskrQ7WR
まあ酒もあかんのはあかんやろ
254 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:43.517 ID:XBcQEqPel
色々分っちゃってそう
255 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:47.503 ID:AfztSFsow
しそジュースの焼酎割り飲んでたジッジは糖尿より先にアル中になったで😔
256 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:24:48.477 ID:UanQnbvZF
肝硬変なったエッヂャーが毎日300gはアルコール摂ってたって言っててビビった
257 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:25:04.274 ID:CMA3S0tt0
>>239
酒はみんな悪って認識やからスポンサー打つんやろ
買うヤツも分かってて買うんやし
ジュースもそいつらの仲間入りされたら企業はブチギレやんけ
260 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:25:16.982 ID:Tdtd.41R5
カロリー原理主義ワイ、敗北を認める
261 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:25:17.305 ID:12fxP5DJh
ワイ毎日トマトジュース飲む民逝く
263 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:25:29.357 ID:ezfdFHt4E
仮に本当のこと言ってたとしてもスポンサー云々言わないほうが説得力上がるやろ
陰謀論臭くなってる
264 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:25:35.791 ID:FBCXSSyw/
ワイちゃんお茶しか飲まないけど許されるよな?
265 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:25:43.586 ID:sl/rfp34x
こま?
ブドウ糖とか粉飴飲みまくってんぜ
266 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:25:49.619 ID:B6gV0q83I
この専門家の人はまともな人なの?
268 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:05.549 ID:MeskrQ7WR
紅茶もか
269 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:08.789 ID:KTGu4BMwE
高校までは毎日甘いジュースガバガバ飲んでたけどおっさんになったらアカンいうことでええんか
271 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:15.354 ID:DJygsnvTI
酒はわかっててもやめられんバカ多いしな
甘い飲み物はまだ我慢できるやろ
272 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:43.737 ID:63VBUAyTe
フルーツだけ食って生活してる学者がなんかいたよな
273 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:43.770 ID:YM.tvMp7U
酒は他に害があるけどジュースなんか馬鹿が飲み過ぎて体壊すだけだしな
275 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:52.007 ID:HAE/jotgr
ゼロコーラはええんか?
276 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:26:59.021 ID:rWaSDToYB
>>240
それとはまたちゃうねん
果糖が一気に体内に入ってくるから肝臓での代謝が追い付かずに肝臓に負担かかりまくるんや
しかも代謝が追い付かんかった場合果糖が血液に乗って全身を巡るけどその果糖はがん細胞の栄養源になってがんを悪化させるというおまけつきや
279 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:27:25.727 ID:KggAbc5W8
野菜ジュースあかんのか?
280 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:27:31.546 ID:TdTeb9Jv9
ネットで真実やろ
普通に酒は肝臓に悪いぞ
ちなみに糖分は全身に悪い
282 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:27:40.763 ID:3H3ItIH13
>>251
イッチがガイジなだけでアルコールも当然あかん
これは非アルコール性脂肪肝が近年増加傾向にあるって話やから
285 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:27:57.806 ID:B6gV0q83I
酒飲みって顔ダルダルになってるやつ多すぎるのなんでなん
288 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:28:35.125 ID:3MrGJmrXB
Amazonでジュース箱買いとかしてるやつなにもんなんやろ
飽きるし無くならんやろ
290 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:28:40.979 ID:Tdtd.41R5
アトピーと砂糖の関係調べて欲しいわ
ワイと友達2人の計3人やけどジュース止めたらアトピー軽減したわ
291 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:28:49.360 ID:wDgPmMDZY
たまにクッソアル中なのに痩せてて筋肉質なおじおるよな
大抵色黒やしほぼ確でビール党
294 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:29:03.130 ID:nG1iC5m.u
肝臓は知らんけど糖尿病のリスク上がるから果糖は避けたほうがいいな
295 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:29:08.974 ID:ky93xYgId
ドキッとしたけど月に1〜2本だからセーフだな😤
296 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:29:10.349 ID:b.Pv3gAWc
1日1リットル毎日飲んでるやつもおるからな
いつか死ぬぞ
299 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:29:13.140 ID:YaK/k4sSH
ネット番組に出演しとるおっさんと日本肝臓学会のガイドラインやったら日本肝臓学会を信用するわ
300 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:29:17.750 ID:1g0EEQqll
モンスター飲みまくってた時は数値やばかったわ
302 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:29:47.568 ID:QyW51pRkD
ゼロカロリーのジュースやからセーフ
303 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:30:10.313 ID:bOLe0Mguz
ジュースが肝臓に悪いことを隠蔽してたとしても酒が肝臓に悪いのは事実やろ
305 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:30:19.765 ID:W7zSvKclx
>>300
エナドリは確実にやばいよな
たまに飲むならまだええとは思うけど毎日飲むぐらいの雰囲気だしてるのはあかん
306 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:30:19.804 ID:KqnVVIsoD
310 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:31:07.991 ID:3H3ItIH13
>>299
https://i.imgur.com/HfXhVPq.png
この人日本肝臓学会の専門医や
311 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:31:15.777 ID:T6ESxAQAQ
ノンシュガーで合成甘味料も使ってないスポドリってある?
313 エッヂの名無し (sage) 2025/06/24(火) 14:31:20.995 ID:H9rZLI3l6
>>1
ワイもアクエリやポカリアホみたく飲んでて15kg激太りして非アルコール性脂肪肝と糖尿病になったからな
今はお茶と水と糖質制限とタンパク質と筋トレと有酸素運動とメトホルミンとパルモディア錠でなんとか10kg痩せて肝臓復活したがw
314 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:31:21.915 ID:.HMyjh1Ne
取りすぎはよくないってだけやからな
果糖ダメってなったらアボカド以外は果物アウトやからね
315 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:31:43.101 ID:FUzjasF21
酒止めたら甘いもんパクパクなんだよなぁ
316 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:31:44.605 ID:HcAerqHkg
じゃあどうしろっていうんだよ
317 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:10.591 ID:hNo0RnXAE
このスレのせいで一生嫌な思いしながらジュース飲むことになりました
320 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:22.547 ID:yl3hNna3t
>>294
果物は糖尿病の人の味方 カラフルな果物を食べると糖尿病リスクが減少 認知機能の低下も抑制
ブルーベリー、オレンジ、ブドウ、リンゴなどカラフルな果物を食べていると、糖尿病リスクが低下するという研究が発表された。
果物を毎日食べていると、認知機能が低下するリスクが20%低下するという研究も報告されている。
果物を食べるときは、できれば皮や芯まで含めて果物全体を食べるのが良いという。
また、フルーツジュースは、100%果汁のものであっても、飲み過ぎは勧められない
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/036005.php
果物自体は糖尿病にも良いけどやっぱりジュースがダメらしいな
321 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:27.904 ID:cFdp2rc6.
ちなみにモンエナは砂糖+ぶどう糖や
砂糖の中に果糖が含まれてるとはいえ果糖ぶどう糖液糖よりはマシなんちゃうかな
322 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:33.452 ID:AfztSFsow
糖化はあるのかもしらんけど
どのくらい取ったらアウトとか言うてや
324 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:41.338 ID:CZUE01prz
ブラックコーヒーを飲めってことやね
抗酸化作用ありカフェインあり糖分なしアルコールなしで最強や
325 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:46.002 ID:4W.S1ThVJ
カシオレ飲みまくるのが一番体に悪い?ほろ酔いとか
326 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:32:52.117 ID:zgX8BXFMS
ワイ甘いもの摂取したらリラックス出来るんやけどヤバい?
327 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:00.493 ID:W.rPocOSV
>>303
イッチの書いたスレタイじゃなくてhttps://i.imgur.com/UJDrBy5.jpegを読めば矛盾はしてへん
酒以上に肝臓のリスク因子になりやすいのは果糖や砂糖って事やろ
328 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:09.816 ID:bOLe0Mguz
ほな缶チューハイをグビーで
329 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:11.085 ID:DJygsnvTI
この人はとりあえず甘い「飲み物」だけでもやめたほうがいいって言ってる
食べ物も取らんってのは不可能に近いから
330 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:42.024 ID:PkJOJVyzU
ココアとかもダメなんかな
毎日飲んでるわ
332 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:42.858 ID:L2Gp6CQPw
もし日常的にフルーツ食いまくってるとやばいなら人間と近いチンパンジーとかオラウータンとかどうなるん?
消化吸収そんな変わらんやろ?多分
333 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:47.983 ID:gDrQly6xA
ペプシゼロ飲んでぇ
家の砂糖はラカントにしてぇ
ワイ無敵😤
334 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:50.016 ID:PxUycAot4
なおデータ無し
ちなみに酒が少量でも健康に悪いのはとっくに証明されてます
335 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:54.678 ID:1QpTpyfDJ
スポンサー同じやん
336 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:56.547 ID:4EvXtNXte
取りすぎがよくないという話を一切食うなに解釈する人はテレビ番組見て納豆とか買い占める知恵遅れと変わらん
そういう人は今度はイソフラボンの過剰摂取はよくないって聞いたら納豆一切食べなくなったりするし
337 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:33:59.051 ID:sMPG9HRT4
「以前はスポンサーの関係で言えませんでした」
キリンビバレッジ、アサヒ飲料、サントリー🤔
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5213539.jpeg
338 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:34:04.804 ID:je5i25kgs
飲食を節制出来る人って凄いよな
若い女は同調圧力が強いのか知らんが痩せ過ぎなんも多いけど
339 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:34:06.486 ID:MeskrQ7WR
ライム半分絞ったハイボールがバリウマでハマりそうなんやが…たまににしとくか
340 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:34:11.095 ID:L2Gp6CQPw
ジュースがあかんのか
342 エッヂの名無し 2025/06/24(火) 14:34:19.333 ID:uXbPSEgRI
スポドリがアカンのってなかなかに罠よな