医学・歯学・薬学学習スレ inバリュケー (257)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

15 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/07(水) 02:19:22.78 ID:6Q4Vhheu0

腎臓は血圧を調節する役割がありまふので、高血圧になると腎臓に繋がる血管にかかる負荷が大きくなり、動脈硬化が起こるからでふ
そうするとホルモンのアンジオテンシンの分泌の阻害の原因となり血圧の調整バランスがお菓子なりまふ
やがて血管が詰まって腎臓に届けられる血液量が減り、腎機能障害を引き起こしまふ
>>13で書いた話とも少し似ていて、糖尿病によっても同様に腎機能障害が起こる原因となりまふ
腎機能障害が進むと更に高血圧や糖尿病の症状が酷くなることもありまふ
糖尿病によって濾過が不十分になると同様に動脈硬化が起こり、高血圧や腎機能障害、更には蛋白尿の原因にもなりえまふ
逆も起こるし更に別の病気まで引き起こす、これが合併症の恐ろしいとろこでふ