1
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:11:44.720 ID:Bf3.XXdgf
	
	
 
	
		201
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:18.994 ID:Plyto7ikB
	
	
		 24分のアニメすらしんどくない?
30歳なって急に集中力無くなった
ゲームとか多分チュートリアルの段階で投げると思う
	
 
	
		202
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:20.002 ID:8NIGRZzJC
	
	
 
	
		203
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:22.317 ID:YuASAJSnx
	
	
		 >>192フィギュアとか質良いのはトントンかプラスで捌けるからええよな
	
 
 
	
		204
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:29.255 ID:vhh./7aA9
	
	
		 MMOやりてえなあって思ってた時にスローンアンドリバティーってのがちょっと流行ってたからやってみたら30分でゲーム閉じてもうたわ
ゲームの出来は良さそうやから完全にワイが老化しとる
	
 
	
		205
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:30.658 ID:z5NalK2hc
	
	
		 こういうのよく話題に出るけど、ただの自己顕示てクソみたいな話書いてるだけだろ
オタクであることをステータスだったりアクセサリだったり思ってる馬鹿なだけ
	
 
	
		206
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:31.250 ID:rvh2wxffY
	
	
 
	
		207
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:33.145 ID:1HBbN2MB/
	
	
		 >>84意外とオタクと野球の親和性高いんよな
昔のアニオタは野球嫌ってる側やったろうに
	
 
 
	
		208
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:45.894 ID:6/HPVD2OB
	
	
		 時間を無限に食うくせに金かからない趣味ベスト3、音楽鑑賞、釣り、言語学習や
どれかやってみんか?
	
 
	
		209
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:48:49.873 ID:wAzGnp/rb
	
	
		 1時間ジョギング終わったわ
これで今日も1日最低限のことやれた
	
 
	
		210
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:49:06.770 ID:CqVYGmxep
	
	
		 理解のある彼いつ出てくるんだよ
	
 
	
		211
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:49:20.945 ID:DY7poakCB
	
	
		 V豚じゃなければなんでもええで
	
 
	
		212
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:49:22.358 ID:GkXl71TLX
	
	
		 コンビニ一番くじみたいなグッズはゴミみたいな値段にしかならんから捨てたほうがいいで
	
 
	
		213
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:49:31.170 ID:DbHUA6R5i
	
	
		 ワイ結局ドラゴンボールワンピースガンダムばっか見てるわ新しいのおうことできん今もアニメ楽しんでるやつはすげえよ
	
 
	
		214
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:49:51.830 ID:Tu6WGg/l0
	
	
		 飽きると創作に回るってのは割とある
	
 
	
		215
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:49:56.355 ID:WiYyZnx4q
	
	
		 運動ってやり始めは意欲回復するけど
習慣化すると効果無くならない?
負荷が足りんのやろか
	
 
	
		216
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:50:24.002 ID:tJtkLz7Dk
	
	
		 >>189モダン実装もあるしプロや配信者が積極的に絡んで大会よく開いてるのが大きそう
	
 
 
	
		217
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:50:24.543 ID:1DQUNN5/g
	
	
		 昔面白かったな〜ってアニメやゲームを久しぶりにやってみるとあれ?なんかつまらなくね?ってなるの不思議と凄いわ
今のアニメの密度自体が上がってるというかそら12話で区切るわな
一昔前はなんでこの話を2クールもかけたんやっての多い
	
 
	
		218
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:50:25.419 ID:omtesjqmz
	
	
		 ほぼ無知なのにAIに聞きながらウェブアプリ作ったら画像の用意とかも含めて1日で完成したわ
クリエイティブなことできんやつもAI使えばいろいろできるで
	
 
	
		219
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:50:38.052 ID:9C6D4iGzR
	
	
		 >>206性欲は全人類あるものなんやから趣味云々の中に含めるもんちゃうやろ
	
 
 
	
		220
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:50:41.704 ID:RUW0Tuw.H
	
	
 
	
		221
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:50:57.325 ID:Jgskec2Be
	
	
		 負けヒロイン面白いんやがメガネの先輩があっさり幸せになってるのがリアルでつらたんなんやが🥺
	
 
	
		222
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:11.267 ID:eRLVrhQrw
	
	
		 配信は好調なんだろうけどそれってドラマみたいにアニメ見て1クールでさようならする人たちだよね?
グッズとか売れてるの?
	
 
	
		223
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:13.253 ID:6/HPVD2OB
	
	
		 >>218ワイも自分が日記つけるためのアプリnode.jsでAIに作ってもらったわ
	
 
 
	
		224
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:35.047 ID:QPbYDzQXo
	
	
 
	
		225
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:40.916 ID:6UP5allfD
	
	
		 野球好きやけど大谷引退したら熱が冷めそう
	
 
	
		226
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:42.986 ID:J2auDfxGC
	
	
		 15歳くらいの頃に触れた音楽によって生涯好きな音楽の傾向が決まるらしいな
	
 
	
		227
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:48.408 ID:8MkeZVK7a
	
	
		 逆に歳を取れば取るほどRPGで図鑑とかフルコンプしないと気が済まなくなったけど病気か?
	
 
	
		228
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:51.401 ID:WiYyZnx4q
	
	
		 >>216ボタンで簡単に技出るんやっけ
立ち回り重視できて良さそうやな
格ゲーって立ち回りが楽しいのにその前に技とコンボ練習が必須なのが鬼門やからね
	
 
 
	
		229
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:51:52.208 ID:sJqtfrb6v
	
	
		 簡単な資格試験とかどうや
簿記3級とかの
合格すると成功体験でなんか楽しいぞ
	
 
	
		230
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:52:12.868 ID:1HBbN2MB/
	
	
		 いつの間にかエッヂもVtuberスレ普通に立って伸びるようになったよな
	
 
	
		231
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:52:12.993 ID:GkXl71TLX
	
	
		 むしろ大谷は野球をつまらなくしてるやろ
	
 
	
		232
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:52:17.442 ID:QjMpYKbOm
	
	
		 そんでマチアプ登録して彼氏が推しになるのか
	
 
	
		233
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:52:19.013 ID:upfESlyE7
	
	
		 長寿漫画を割と初期の頃から見てるけど時代が進むにつれコンテンツが拡大してより楽しめてるわ、共有出来る人の数も多いし
	
 
	
		234
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:52:45.385 ID:X8r4SUw8S
	
	
		 見る側じゃなくて作る側になると時間のかけようが違うんだよな
マジですぐ時間経つしエネルギー使う
	
 
	
		235
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:52:47.524 ID:G9mdG80b.
	
	
		 イラスト美化し過ぎ定期
	
 
	
		236
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:53:12.400 ID:PtlQjO1qb
	
	
 
	
		237
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:53:18.283 ID:pwyQ5VaE9
	
	
		 年をとるとリアルが面白くなってくるんだよな
ゲーム漫画アニメとかリアリティが少ないもんはマジで飽きる
海釣りとかスノボーとか面白いぞ
	
 
	
		238
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:53:23.778 ID:RUW0Tuw.H
	
	
		 休日に創作活動出来る人って仕事出来る人多いやろ?
	
 
	
		239
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:03.695 ID:1DQUNN5/g
	
	
		 人間は30までに触れたものを自然に則したものでそれ以降に触れたものは自然に反してて無くなった方がいいものって思うらしい
実際お前らも最近出てきたサービスは無くなった方がええやろと思っとるんちゃう?
BeRealとかワイは一体全体なんのメリットがあるねんと思っちゃう
でもネットそのものが無くなるのは困るという論調
たぶん30超えてからネットが普及した層はネットそのものもない方がええと感じるんやろな
	
 
	
		240
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:04.595 ID:2CopkekUX
	
	
		 そもそもオタク趣味ってなんやねん
オタクの中にはファッションオタクやインテリアオタクとかもおるやろ
オタクじゃなくて陰キャチー牛趣味な
	
 
	
		241
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:07.212 ID:HKNtwgbZd
	
	
		 エッヂ民とかモロにそうだけど
今から死ぬまでずーーーーっと一切新しいものを受け付けなくて叩きまくって
自分の青春時代のものだけを脳内で神格化し続けるんやろ枯れたオタクって
なんか恐ろしいな
	
 
	
		242
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:26.052 ID:6We0/g2bE
	
	
 
	
		243
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:31.556 ID:WiYyZnx4q
	
	
		 >>238というよりそれぐらい意欲活力がある人は
結果的に仕事の質も上がる感じ
一度意欲が減退すると取り戻すのがキツい
	
 
 
	
		244
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:43.176 ID:YXxhVugll
	
	
		 他人のゲームプレイ眺めてるのが一番非生産的だよな
	
 
	
		245
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:56.689 ID:CRMBouvko
	
	
		 >>207週6でやってるし選手は成長したり入れ替わるしまだ見てて飽きんな
	
 
 
	
		246
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:54:59.051 ID:hgcLNqcig
	
	
		 40超えても仕事休みの日はまだゲームしてるしワイには関係ないなこれ
	
 
	
		247
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:01.074 ID:ETaHFeK9p
	
	
		 アニオタワイ最終的にプリキュアおじさんと化す
プリキュアはずっと供給され続けるから終わりが見えんわ
	
 
	
		248
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:37.895 ID:EMpBjY1/6
	
	
		 >>237でもこういう人、元々ある程度はまともな気がする
	
 
 
	
		249
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:39.248 ID:G4KqpRv.n
	
	
		 >>15それはないかな...
おぢたちがついていけてないだけでしょ
	
 
 
	
		250
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:47.180 ID:EI1LvhUcF
	
	
 
	
		251
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:47.399 ID:dFjCnv6X2
	
	
		 ゲームするとこんな非生産的なことで時間つぶしたんかってなっちゃう
	
 
	
		252
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:48.535 ID:fK65r7Gcj
	
	
		 ぶっちゃけ鬱病やろ
	
 
	
		253
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:55:58.608 ID:43h/L3SYD
	
	
		 >>109ここにあるようなやつ大体見尽くして見るもんなくなってやっとリアルの趣味できたわ
	
 
 
	
		254
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:56:07.009 ID:o/QOkAoZX
	
	
 
	
		255
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:56:14.699 ID:cF1/ePvmc
	
	
		 ワイも最終的にプリキュア見てるわ
長いしクオリティ高いし、物語が子供向けに王道でストレートだから受け入れやすいわ
パヤオが子供向けアニメを神格化してエヴァとかは「あ、いいっす」って感じなのも頷ける
	
 
	
		256
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:56:23.239 ID:1DQUNN5/g
	
	
		 昔はヤンキー向けだった趣味も今やオタクのものというかオタク扱いになっとるよな
バイク車しかりロックバンドやらもオタク扱いやしラップやフリースタイルとかもオタク扱いやろ今
	
 
	
		257
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:56:38.934 ID:RUW0Tuw.H
	
	
		 >>248アニメゲームが流行ってたから追っかけてたタイプなんかな
	
 
 
	
		258
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:56:44.153 ID:FYeoeS6f/
	
	
		 >>15既存コンテンツ事に巨大なコミュニティが出来てしまってて
新作でそいつらを動かせないからね
マイクラ、gta、Roblox事にSNSが存在するようなもん
配信者、モッダーとかもそのコミュニティ化を手伝うから
輪をかけてAAAは作れない悪循環
	
 
 
	
		259
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:02.067 ID:1DQUNN5/g
	
	
 
	
		260
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:09.457 ID:6/HPVD2OB
	
	
		 >>239らしいって何や🤔
新しいものを拒むことを正当化してるだけやそれ
動物には変化を恐れる性質があるんやから新しいものに抵抗感を感じるのは年齢に限らず当然
世界に合わせて自分を変えていかないと生きていけないのが青年期までで、
ある年齢を超えてからはもはや変化を受け入れなくてもまあ暮らしていけるようになる
そこで変化を恐れる自分を否認して正当化する理論に縋り付いてるだけ
	
 
 
	
		261
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:15.417 ID:1HBbN2MB/
	
	
		 >>245選手の入れ替わりのバランスが絶妙なのは感じるね
あんまりいなくなると愛着わかんし
かと言って固定化され過ぎても飽きる
	
 
 
	
		262
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:34.005 ID:vumh9ergf
	
	
 
	
		263
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:42.401 ID:If5smkQcF
	
	
		 産み出す力がないことにコンプレックス感じてるオタクはもう諦めろよ
何も生み出せない奴が生産者より劣ってるとのどうしようもない事実やろ
大切なのは趣味で人に劣ることはなんの罪でもないってことやん
	
 
	
		264
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:53.425 ID:G4KqpRv.n
	
	
		 ワイ君は完結してるか数十巻単行本出てるかみたいなのが好きだからブームについていけなくてもええわ😳
	
 
	
		265
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:57:56.730 ID:9C6D4iGzR
	
	
		 20後半ぐらいになれば独り身なら趣味に金かけられるしな家に籠ってアニメゲームより
外で旅行観光飲食アウトドアとかしたほうが新鮮味もあるし充実感もある
	
 
	
		266
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:58:03.789 ID:1DQUNN5/g
	
	
		 >>260らしいってのは昔そういう論文があるって聞いたってだけの話や
	
 
 
	
		267
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:58:10.828 ID:DbHUA6R5i
	
	
		 なんかおもろい新作アニメとかマンガとかないんかなーハマれそうなやつ映画は飽きずに見てるわ
	
 
	
		268
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:58:11.507 ID:7iica.AL7
	
	
		 30超えてまだゲーム飽きる気配無いけど鬱に気をつけて股割りや柔軟してるわ
	
 
	
		269
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:58:11.944 ID:XSjyHxDIQ
	
	
		 感性が変わったのか知らんけどぼざろみたいなしょーもないきららアニメが最近響くようになってきた
悪い奴が出てこなくてみんな笑顔になれるのがええんよな
そういうの現実ではもうなくてさ
	
 
	
		270
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:58:36.325 ID:6/HPVD2OB
	
	
 
	
		271
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:58:44.194 ID:cF1/ePvmc
	
	
 
	
		272
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:59:01.840 ID:YQFQKzAVb
	
	
		 音楽好き←聴くだけ
漫画アニメドラマ映画好き←見るだけ、感想はネットにアウトソーシング
	
 
	
		273
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:59:26.633 ID:pRRdyTsG/
	
	
		 創作やってたけど下手すぎてやめてもうたわ
いつまで経っても上手くならんから才能なかったんやろな。
	
 
	
		274
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:59:30.095 ID:WiYyZnx4q
	
	
		 アニメゲームについては知らんけど
ハリウッド映画はここ数年エンタメに関しては死んでたな
アベンジャーズ汚染が原因ってアメリカ人が業界人も一般人もブチ切れてたけど
確かに観客を馬鹿にしたような安直なエンタメだらけになってた
今年はちょっとマシだけど
	
 
	
		275
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:59:34.733 ID:QPbYDzQXo
	
	
		 >>269けいおん観てるけど典型的きららで辛い
ぼざろはまだ中身あった方や
	
 
 
	
		276
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 15:59:49.211 ID:/qy8ne6TF
	
	
		 にしても最近のアニメは同じような物多すぎない?もはや出尽くしたのか?
	
 
	
		277
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:10.893 ID:SfY4NH0Wz
	
	
		 オタクである事がアイデンティティになってる奴ほどこういうの食らってそう
	
 
	
		278
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:11.231 ID:tS8tbOb/n
	
	
		 >>269リコリスもちさたきがイチャイチャするんなら見たんやけどバンバン撃ち合いしだしたら胸焼けした
脳死きららがええわ
	
 
 
	
		279
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:23.466 ID:z5NalK2hc
	
	
		 >>239BeRealに興味はないけど無くなった方が良いなんて思わんわ
明らかに害のあるものならともかくそうでもないのにいらないと判断するのは頭おかしいやろ
	
 
 
	
		280
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:28.495 ID:IpabULzwF
	
	
		 >>269ぼざろはしょーもないと思わなかったけど
あれ見てもバンドやろうとか楽器っていいなとかは全くならなかったな
バンドアニメてどれも理想的すぎて別世界なんだよな
実際やったってああはならんでしょって感情しか湧かない
	
 
 
	
		281
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:44.278 ID:S9uNoVYEE
	
	
		 創作は才能ないから無理って風潮もAIが打ち壊したから良くも悪くもやらない出来ない言い訳が潰されたとも言えるな
	
 
	
		282
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:48.315 ID:Tdq8uV.yk
	
	
		 >>273ワイは自分の絵で抜くために絵を始めたで
もっとも下描きやペン入れで抜いてほとんど彩色まで到達せんから困る😢
	
 
 
	
		283
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:00:48.821 ID:XbYi6aKtr
	
	
		 ドラゴンボール、ワンピ、ナルト、遊戯王
ジャンプだけ見てもこの辺が未だに飛び抜けて収益多いの見ると結構やばい気はする
そら入れ替わり薄いと刺激無くなるよ
	
 
	
		284
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:01:05.640 ID:CRMBouvko
	
	
		 >>261あーもう引退かって惜しまれつつなんがいいよな
クビになったりメジャーいったり面白い
	
 
 
	
		285
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:01:07.714 ID:1DQUNN5/g
	
	
		 >>269あからさまにはいコイツが悪いやつですよ〜ってのを出される方が拒否感強く出るようになってくるよな
	
 
 
	
		286
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:01:07.847 ID:cF1/ePvmc
	
	
		 >>276なろうってラノベアニメと同じってよく擁護されるけど、ラノベアニメすらここまで中身同じの虚無ではなかったよな
	
 
 
	
		287
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:01:48.924 ID:tS8tbOb/n
	
	
		 >>273イラストかじってたけど小学生レベルから変わらんくて辞めたけど最近はAIイラストで脳内のネタをカタチにできてめっちゃ楽しいわ
	
 
 
	
		288
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:01:56.408 ID:7OYhAhjUb
	
	
		 >>276それゲームは全部ファミコンだと思ってるのと同じや
	
 
 
	
		289
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:01:57.430 ID:QPbYDzQXo
	
	
		 >>280普通にワイギターやりてえってなってるけど
	
 
 
	
		290
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:11.081 ID:WiYyZnx4q
	
	
		 >>269ウケてるから見てみたけど
我慢しなくていい今のオタク向けな作りが良かったんかなと思う
4コマのテンポで何か起きてもすぐに解決して次に流れてく
映像の作り方は個人的にあかんかったけども
	
 
 
	
		291
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:11.296 ID:vumh9ergf
	
	
		 バンド物で楽器やろってなるのはBECKのほうが心動くと思うわ
作中歌もビークルとかバンド絡んでるし
	
 
	
		292
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:13.250 ID:54s.YtBSs
	
	
		 ワイ多趣味やけどアニメや漫画なんて冷めてみるとどうでもええ趣味やったなとしかおもわん
他の趣味に知りたいことやりたいことがたくさんある
漫画はともかくアニメはタイパ悪すぎるし
	
 
	
		293
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:14.568 ID:X8r4SUw8S
	
	
		 アニメのダンス動画みたりアーティストのダンス動画みて刺激されて自分のダンス欲も上がる
アニメは刺激になる
	
 
	
		294
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:20.880 ID:wAzGnp/rb
	
	
		 ダイエット再開したけど自分磨き楽しいな
ちゃんと運動して食事も意識したら体重がしっかり減ってくれる
目に見えた成果が分かるのって嬉しいわ
	
 
	
		295
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:34.710 ID:G4KqpRv.n
	
	
		 ワイは22やけど昔のアニメ結構好きやで!シャナとか!😳
でもライトノベルって完結してないの多すぎじゃね?腹立つわ
	
 
	
		296
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:54.716 ID:6/HPVD2OB
	
	
 
	
		297
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:02:57.544 ID:YuASAJSnx
	
	
		 アニメだけこんな振り返るといらんかったなって言われるのは受動的過ぎるからか?
	
 
	
		298
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:03:11.437 ID:XSjyHxDIQ
	
	
		 ぼざろがしょーもないってのはギャグシーンとかのことや
キャラクターが困難を乗り越えて成長していくシーンはよく描かれててええと思う
そういうのも現実ではもうない
	
 
	
		299
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:03:24.668 ID:6We0/g2bE
	
	
		 >>293なんでダンスするような奴がエッヂにおるんや
	
 
 
	
		300
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:03:31.517 ID:QinnsGxCm
	
	
		 ワイアラフォーやけどバリバリゲームやってるぞ
嫁が寝た後にこっそり2〜3時間くらいやるゲーム最高に楽しい
	
 
	
		301
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 16:03:34.116 ID:YQFQKzAVb
	
	
		 ほぼ一馬力子供持ちサラリーマンのワイはそもそも趣味に時間取れないわ
就業時間にこっそりクラシックラジオ聴いて子供妻が寝たあと30分くらいピアノ弾いてる
いつのまにかシューベルトもモーツアルトも享年を超えてしまった